カービューティープロ カラーズの寺尾です。
本日ご紹介致しますのはスズキ スペーシアカスタムのボディコーティングです!
こちらのブルーイッシュブラックパール3のスペーシアカスタムは納車間もない新車です!
新型のスペーシアはこちらが当店初入庫になります。
では早速現状確認をしていきましょう!
まずはボンネットからですが納車からまだ数日しか経っていませんが雨に降られてしまったので・・・
汚れていました(^^;) 洗車後の写真を撮ればよかったですね(すいません。)
汚れていてよくわからないので矢印入れときました(笑) 矢印で指しているような線が
何本も確認できると思います。 これは工場からディーラー迄、車にキズやシミなど付かないように
保護シートを張り付けているのですが、その保護シートの糊残りです。
納車前に除去するのですが・・・できてない事が非常に多いです(^_^;)
今回のように汚れているとハッキリと浮かび上がってきます。
ルーフは・・・
ボンネット同様よく見ると例の”線“が確認できます。
それと鳥糞の跡でしょうか?たぶんそうだと思いますがライトの右横にシミが出来ていました。
ここ以外のも数か所鳥糞でシミが出来ていました。
ボディサイドは・・・
擦れたキズが!!
反対側にも・・・
擦れたキズが(^▽^;)
リアゲートは・・・
浅い線キズは確認できますがお綺麗でした!
ホイールも・・・
お綺麗でした。
ご覧頂きました様に納車からまだ日が浅いんですがルーフには鳥糞によるシミが!そしてボディサイドは
擦れたキズが!! と、ちょっとばかり痛みが確認できました。 大丈夫です!ちょっとだけです(^^ゞ
磨けばぜんぜん元通りに戻ります。 イャ、ごめんなさい。通りではないです。
元通り以上に綺麗になります(笑)
キズやシミのある所以外も元通り以上にしますよ~。では作業を始めていきましょう。
作業開始!!
まずは洗車後に鉄粉の付着確認をいたします。
専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応しますが・・・
ボディが黒い&鉄粉が少なかったという事で↑の写真だと何が何だか・・・(笑)
今回は鉄粉が少なかったので軽く鉄粉除去をいたしました。
その後マスキングをしていきます。
マスキング姿もまた凛々しいですね(´▽`*)
そして磨いていきます。今回は塗装面の曇りも少なくてお綺麗でしたので基本的には
ごく軽めの磨きです。しかしシミやキズがある所は少しだけ”強め”の磨きでシミ・キズを
処置していきました。
そして磨きが終わりましたらコーティング剤の出番です。
今回オーナー様がチョイスいたしましたのがこちらの・・・
美しい艶感・優れた耐擦り傷性・気持ちの良い水玉撥水が特徴のPCX-S8です。
PCX-S8の詳細はこちらをご覧ください。 → PCX-S8
では各部の
仕上り具合をかくにんしていきましょう!
まずはボンネットからです。
施工前の写真がちょっとアレでしたので比較できませんが(すいません)サッパリと
綺麗になりました。 もちろん保護シートの糊跡もございません。
ルーフも・・・
綺麗になりました。 鳥糞の跡によるダメージも軽かったので綺麗に除去できました。
ボディサイドは・・・
こちらのキズも綺麗になりました。
もちろん反対側のキズも・・・
スッキリとし除去できました! よかったよかった(*^。^*)
リアゲートは・・・
よりクリヤーな映り込み具合になりました。
最後にホイールとタイヤは・・・
艶出しをしてピッカピカです。
そしてブルーイッシュブラックパール3のスペーシアカスタム新車ボディコーティング完成いたしました!
いい艶に仕上がりました!
キズやシミがあった所以外も元通り以上に綺麗になってます(笑)
深み、そして艶も増したスペーシアカスタムにご対面しましたオーナー様も
『すご~い!ピッカピカ!!』と、お喜びになられておりました!
ありがとうございました。
鳥の糞は実は想像以上に塗装を痛めます。特に夏場などボディが高温の時は痛みの進行が早くて
ほんの数時間で浸食してしまう事もあるようです。もちろん全ての鳥(鳥糞)がそうではないのですが
鳥糞は塗装には良くはありませんので(見た目にも)鳥糞に気が付きましたら早めに除去してあげてください。
腐食が進んでしまいますと磨きは対処できなくなってきます。そうなると再塗装するしかなくなって
しまいますのでご注意ください。
鳥糞の除去方法ですが水で流せるようでしたら水で流すのがいいと思いますが、カッチカチに固まってしまった
鳥糞は簡単には落ちません。また出先ではそうもいきませんし(汗)
その様な時は濡らしたティシュを鳥糞の上にのせて数分放置してください。数分して鳥糞が柔らかく
なりましたら優しく摘み上げるように拭き取ってください。横にサッと拭いたらダメですよ~(^o^)丿
横に拭くと鳥糞の中に入っている”色々な物“でキズが付いてしまう事もありますのでご注意ください。
出先で水が無いときは・・・
もしもの時の為に遠出する時はペットボトルに水を入れて車に積んで置く・・・とうマニアの方もいられます!
どうですか??皆様もこの機会にこちら側の世界へ来てみては( ̄▽ ̄) さぁ勇気を出して~
それはともかくまずは早めの対処を心がけてください!
この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました。