施工事例・ブログ
ブログ一覧
スズキ イグニス6度目のメンテナンスです!
カービューティープロ カラーズの寺尾です。
本日ご紹介いたしますのはスズキ イグニスのボディコーティングメンテナンスです。
2020年の最後に作業いたしましたお車です!
こちらのミネラルグレーメタリックのスズキ イグニスですが当ブログに登場する機会が
多いので見覚えるある方も多いと思います。それもそのはず、今回は通算6度目の
メンテナンスのご依頼となるからに他ありません! いつもご入庫ありがとうございます(^.^)
コーティング施工は2017年の12月ですので、ちょうど施工から3年経過いたしましたお車です。
新車でご入庫されてから、もう3年も経つんですね。時間が流れるのは早いですね(汗)
つい最近のような気がします。
私的には平成元年以降は全て、つい最近の事なんですけどね(^▽^;) 怖い怖い(笑)
話がそれましたが
コーティング施工から3年経過いたしましたスズキ イグニスのメンテナンスの様子を
今回もビフォー&アフターでご紹介してまいりましょう。
まずはボンネットからです↓
今回も“この半年の間、ぜんぜん洗ってないよ~”との正直なご申告です(笑)
そう考えますと意外とお綺麗な気がします。
アフターです↓
メンテナンスでは落ちないシミも多くなってきました。
ルーフも・・・
汚れ気味です(^^;
アフターです↓
こちらもメンテナンスでも落ちないシミが増えてきました。 ↑の写真はライトを当てているので
シミがよく見えますが屋外で見ますと↑の写真程は気にならないと思います。
リアは・・・
どうしても雨筋が付いてしまいます。
アフターです↓
綺麗になりました!
ボディサイドも・・・
洗車していない感がヒシヒシと伝わってまいります(笑)
でも色的な事もあって意外と目立ちません! ナイスなボディカラーなんです(*‘∀‘)
アフターです↓
ボディサイドはシミも少なくメンテナンスをすればまだまだピカピカになります!
そして続いては何時もの鉄粉のご報告です。
専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応いたしますが・・・
よくよく見ますと細かな反応もあるのですが、全体的に少なめではないかと思います。
リアは・・・
こちらも少なめでございました。
鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします↓
ボンネットも・・・
リアも、そしてもちろんボディ全体鉄粉がサッパリと綺麗になりました。
最後にホイールです。
ホイールはそれほど汚れていませんでした。
アフターです↓
でも洗うと全然違います!
そしてミネラルグレーメタリックのスズキ イグニス、通算6度目のメンテナンスが完成いたしました!
近くで見ますと細かなシミも多くなってきましたが艶も光沢も向上し、お車全体の
質感がアップしたと思います!
オーナー様も『おぉ~また綺麗になった~』と、とてもお喜び頂けたご様子でした。
いつもありがとうございます(^.^)
屋外ではそれほど気にならないのですが、オーナー様は細かなシミも増えてきたので
次回あたりはコーティング再施工もお考えのご様子でした。
現状、シミはそれ程酷い状態ではございませんが酷くないうちでしたら比較的軽い磨きでも
結構除去できます。 逆にシミが酷く(深く)なって
からですと磨いても除去できないシミが
多くなってきます。 そういう意味でも次回あたりは再施工のいいタイミングではないかと
思いますので是非ご検討下さい。
お待ちしております(笑) ← デカッ!
再施工のタイミングはお車の使用方法や保管状況そして、お手入れ状況等様々ですので
一概には言えませんが屋外屋根なしの駐車場の場合ですとコーティング施工から3年が
一つの目安かなと私は思っています。
これが黒い車で屋外屋根なしの駐車場ですと2年でしょうか。
メンテナンスもそうですがコーティング再施工もシミやスクラッチが酷くなる前の
早め早めが、おすすめです(^_^)/
この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました。
トヨタ カムリ5回目のメンテナンスです!
カービューティープロ カラーズの寺尾です。
本日ご紹介いたしますのはトヨタ カムリのボディコーティングメンテナンスです。
こちらのプラチナホワイトパールマイカのトヨタ カムリはボディコーティング施工から
2年半ほど経過いたしましたお車になります。
半年毎にメンテナンスにお越しくださっており今回は半年ぶり通算5回目のメンテナンスの
ご依頼になります!
こちらのカムリですが毎回ご紹介の度に書いているのですが、いつもとってもお綺麗なんです!
いつも今日は “汚れているよ~” と言ってご入庫されるのですが・・・汚れてても綺麗なんです(笑)
今回も最近 “洗えていない” とお話されていましたが十分お綺麗です(^▽^;)
ではコーティング施工から2年半経過いたしましたトヨタ カムリのメンテナンスの様子を
今回もビフォー&アフターでご紹介してまいりましょう!
まずはボンネットです↓
確かに少し汚れてはいますけど塗装面自体はスクラッチもシミも少ないです。
アフターです↓
ご覧のようにシミもスクラッチも少ないです! もちろん全然付いていない訳ではないのですが
2年半経っても良好な状態を維持しておりました!
ルーフは・・・
こちらの方が少しシミが多めの感じです。
アフターです↓
メンテナンスでは落ちない細かなシミは残っております。
ただ、まだまだお綺麗ですので再施工はもったいないです。
トランクも・・・
シミも少なく、とってもお綺麗ですね(^_^)/ 素晴らしいっス!
アフターです↓
元々お綺麗ですので写真だと変化が伝わりません(;´∀`)
ボディサイドは・・・
よ~く見るとドアミラー下部より一本の黒い雨筋がタラ~っと付いておりますが
気になるのはそれくらいです(笑)
アフターです↓
今回の雨筋は洗車でも簡単に落ちましたが、ドアの下部やドアノブなどから出てくる汚れは
”グリス“を含んでいます。通常の水アカとは異なるのでコーティングが効いていても
洗車では落ちない事が多いです。 逆にコーティングが効いているのに洗車では落ちない水アカは
油分を含んでいる水アカだと思われます。
その場合はメンテナンス剤やクリーナーなどで優しく拭いてください。
それと鉄粉の処理のご報告です。
↓の黒くポツポツと見えますのが・・・
専用のクリーナーに反応している鉄粉です。
少ないですね! しかしボンネットに比べるとリアの方が・・・
多めでした。 とは言え半年間でこれ位の量ですのでけっして多い訳ではございません!
寧ろボンネットが少な過ぎると思います(笑)
鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします↓
綺麗になりました。
リアも・・・
サッパリとしましたね!
それとホイールです↓
いつもと違うホイールだと思ったらスタッドレスタイヤに交換されていたようです!
まだ交換されてからそれ程時間が経っている訳ではないそうですので汚れも軽めでした。
アフターです↓
とは言え洗うと違います(*^_^*) 本来のグレーに戻りました。
それと今回はウインドウコーティングの再施工のご依頼も頂いております。
前々回のメンテナンスの時に再施工しておりますので1年経過の状態です↓
まだ撥水はしておりますが水玉が潰れ気味で撥水力が落ちています。
リアは・・・
こちらの方が撥水力が低下していました。
その弱ったコーティングを落としてガラス表面を綺麗にしてからウインドウ専用コーティング剤
PGS-33で再コーティングします。 その後に撥水チェックします・・・
水玉の丸さが違いますね! 気持ちいいです(*^_^*)
リアも・・・
撥水力が復活いたしました!
そしてトヨタ カムリのボディコーティングメンテナンスが完成いたしました!!
いかがでございましょうか。 と言いましても毎回毎回、元々がお綺麗と言う事もあり
メンテナンス前後の違いが写真ですと伝わらないと思います・・・(^▽^;)
でも実車を見て頂けると艶と光沢の向上、それに伴ってお車全体の質感の向上そして
白さが違ってきます! メンテナンスでは、もちろん限界はございますが通常のシャンプー洗車では
落ちない汚れやクスミを除去しますのでメンテナンス前よりスッキリとクリヤー、そして艶々に
仕上がります! ですのでお車の綺麗を維持するにはメンテナンスはとても大切なんです。
そして当店のお客様はメンテナンスの大切さ、そしてお車を大切にされているお客様が多く、
年末から年始にかけてメンテナンスのご依頼を多く頂きましたので暫くメンテナンスの
ご紹介が続きます(笑) その第一弾が今回のカムリでした。次回もその次も、そしてそのまた次も、
まだまだメンテナンスのご紹介が続きますのでお楽しみに(^_^)/~
そしてまたブログが溜まっていく~(笑)
この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました。
トヨタ86 14Rのボディコーティングです。
カービューティープロ カラーズの寺尾です。
本日ご紹介いたしますのはトヨタ86 14Rのボディコーティングです。
こちらの14Rはボディコーティングから3年ほど経過いたしましたお車になります。
14RとはTRDの創立60周年を記念して2014年に100台限定で発売されました
コンプリートカー「TRD 14R-60」のストリートバージョンになります!
専用のエアロを纏ったちょっとレアな86です(^_^)/
そんなレアな14Rも当店でボディコーティングを行ってから早3年。
そろそろシミが多くなってきたので今回は再施工のご依頼を頂きました。
ではボディコーティングより73年経過いたしました14Rの現状を確認していきましょう。
まずはボンネットです↓
まだまだ艶もありクスミも少ないのですが確かにシミが多くなってきました。
ルーフは・・・
こちらもシミが目立ちます。 ボンネットより少し酷い印象でした(;´∀`)
トランクは・・・
同じ水平面なんですけど、トランクの方がシミが少ないです。 同じ水平面ですけど微妙に形状が
異なるのでトランクの方が雨が滞留しないのでしょう。
シミが少ないとは言えシミがあるとガサガサとした塗装肌になってしまいます(;´∀`)
ボディサイドは・・・
シミもスクラッチ少なくて、とってもお綺麗です(^_^)/
3年経っているようには見えません!!
ホイールは・・・
ちょこっと汚れていました。
ご覧頂きましたようにシミが多くなってきました(^^; 逆にシミ以外のスクラッチやクスミは
とっても少なくて艶感もまだまだいい感じでお綺麗でした!
このお綺麗さは定期的にメンテナンスにお越しくださっている事もあるんですが、やっぱり普段の
お手入れがいいからなんです。特にスクラッチの少なさは少しビックリするほどで、
なんでこんなに少ないのかと思いきや・・・ブロアーをご利用になられているそうです!
納得です(#^.^#) それ以外にも鳥糞チェックも欠かさず行っているとの事でした。
その積み重ねがしっかりと現れているのだと思います! 素晴らしい!!
しかし屋外駐車ですのでどうしてもシミは避けられません。その付いてしまったシミを
スッキリと綺麗にしていきたいと思います。
では作業開始!!
まずは洗車後にボディに付いている鉄粉等の異物を除去していきます。
専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応いたします。
ほぼ半年毎にメンテナンスにお越しくださっておりますので鉄粉も半年毎に処理していますけど、
それにしても鉄粉が少ないですね!
リアも・・・
少ないです(^_^)/
鉄粉の付着量の多い、少ないはお車の使用環境によって大きく異なります。
特にお車を止めている場所で違いが大きく出ます(汗)交通量の多い道路の近くや
線路の近くは多く付きます。
鉄粉除去が終わりましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします↓
綺麗ですね。
リアも・・・
サッパリしましたね!
その後に今度はボディにマスキングをしていき・・・
磨きの準備が整いました。
今回はプレシャスプランでのご依頼になります。プレシャスプランは強い磨きで可能な限り深めの
線キズやシミを除去するハードポリッシングのコースです。
(深い傷、深いシミ等は残る場合もございます。)また、ドアの内側のヒンジ部の
汚れ落としや、エンブレム類などの普段お手入れしにくい細かな場所の汚れ落としも行いますので、
ワンランク上の仕上がりを体感して頂ける事と思います。
また基本的にハードポリッシングのプランですが塗装の状態によっては必要以上に塗装を
削らないよう、むやみにハードに磨く事は致しません。
そして磨きが終わりましたら今度はコーティング剤の出番です。
今回使用致しましたコーティング剤は・・・
PCX-S8です!
美しい艶感・優れた耐擦り傷性・気持ちの良い水玉撥水が特徴のコーティング剤です!
PCX-S8の詳しい事はこちらをご覧ください。 → PCX-S8
では各部の仕上がり具合を見ていきましょう!
シミもスッキリと綺麗になりました!
シミシミでしたルーフも・・・
綺麗になりましたね!
もちろん全てのシミやスクラッチが除去できる訳ではないのですが新車にも
負けないスベスベ感です!
トランクも・・・
ガサガサの肌が艶々肌に復活しました。
ボディサイドは・・・
元々お綺麗でしたが磨くとクリヤー感とライトの映り込みのシャープさが全然違います!
ホイールは・・・
毎回言っているかも知れませんがシンプルそうに見えて洗うのが大変なホイールなんです(;´∀`)
オーナー様も苦労されているそうです(^▽^;)
そしてトヨタ86 14Rのボディコーティングが完成いたしました!
艶々に仕上がりました(^_-)-☆
元々お綺麗にされている14Rですけどボディに付いたシミが塗装面の潤い感と光沢を
低下させていました。そのシミを磨いて塗装面を平滑化する事で光沢が復元し艶々の
ボディに仕上げます!
オーナー様も『おぉ!綺麗になった。よかったよかった』とお喜びになられておりました。
少しレアでカッコイイ、14Rをいつまでも大切にお乗りください!
86の発売が2012年ですので今年で9年になるんですね。その間に86 GRMNやGR・86 GR SPORTや
ソーラーオレンジやサンライズイエロー・ブリティッシュグリーンなどの限定色が発売されたりと
話題は尽きませんでした。 その話題豊富の86ですが今年いよいよフルモデルチェンジとの
噂も聞こえてまいりました。
スバルのBRZの方は新型が姿を現しましたが86はまだですね。そちらも楽しみです(*^_^*)
当初は来週のオートサロンに展示されるのではないかと噂もありましたが・・・
先日トヨタはオートサロンでついにあのGRスーパースポーツを世界初公開と明かしましたので
86はないのかな~?(;´∀`)
など勝手に妄想しております。
しかしその楽しみにしていた東京オートサロンも残念ながらコロナで開催中止なってしまいました(涙)
しかし諦めるのはまだ早いです! バーチャルオートサロン2021として開催される予定です(^_^)/
詳細はよくわかりませんが(汗)パソコンやスマートフォンで体験できる新しい形の
モーターショーですので皆様も是非一度は訪れてみてください!
バーチャルなモーターショーも楽しいですよ~ (希望的観測)
この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました。
アルファード通算3回目のメンテナンスです!
カービューティープロ カラーズの寺尾です。
本日ご紹介いたしますのはトヨタ アルファードのボディコーティングメンテナンスです。
こちらの202ソリッドブラックのアルファードはボディコーティングから3年経過いたしました
お車になります。1年毎にメンテナンスにお越しくださっておりますので今回は1年ぶり通算3度目の
メンテナンスになります。
維持管理が大変難しい202ソリッドブラックで3年経過しましたので状態は何となく
想像出来るのですが・・・想像以上なんです!
想像以上にお綺麗なんです(^_^)/ そっちです(笑)
オーナー様は洗車などもとっても丁寧にされているので洗車キズも比較的少ないのですが・・・
それのお話しの続きは後ほど!
ではコーティング施工から約3年程経過致しましたソリッドブラックのアルファードの
メンテナンスを今回もビフォー&アフターでご紹介していきましょう!
まずはボンネットです↓
とは言え、ご入庫時はなかなかな汚れっぷりなんです(^^;
なんせここ最近、小田原周辺は雨が少なくて降ったとしてもポツポツ程度の弱い雨。
これが一番車が汚れる降り方です(涙) 汚れが流れるくらいの雨量なら綺麗になるんですけど
ポツポツ程度だと汚れが浮いて斑模様になるだけです。
なかなかの汚れっぷりでしたが安心してください!私の車の方が汚れていましたから( ̄▽ ̄)
そんなんでは安心できないと思いますので・・・
しっかりとメンテナンスをいたしました!
維持管理が大変な202ブラックで、しかも3年経過で↑ですから普段のお手入れの
良さが伝わって参ります!
ルーフも・・・
雨がまだ乾いていません。これが完全に乾けばボンネットと同じ状態に完成されます(^^;
アフターです↓
ボンネットに比べますとシミが多めではございます。
ミニバン等の水平で大きなルーフは雨水が滞留しやすいので、どうしてもシミが多く付いてしまいます。
特に黒い車は多いです。
リアは・・・
これまた汚れていて写真だと現状が伝わりにくいのですが・・・
垂直面はシミも少なくとっても良好な状態をキープしておりました!
それとある意味今回のハイライトなんですが、先ほど洗車キズが少ないとお話いたしましたが
ボディの左側面だけスクラッチが多いんです↓
右側に比べると明らかに多いんです。↑の写真ですとあまり伝わりませんが(汗)ボディの上から
下まで、そして前から後ろまでまんべんなく付いております。
オーナー様もとっても気にされていたのですが洗車機に入れたことも無く草木に擦った覚えもなく・・・
心当たりが全くないとの事です。
スクラッチの付き方を見ますと、たぶん洗車機のキズだと思います。
定期点検に出した時に洗車機に入れられたのではないかというのが私とオーナー様が導き出した
推測です。 あくまでも推測ですので違う原因があったのかも知れませんが定期点検の時に
洗車機に入れられてしまう事はよくある事ですのでご注意下さい!
今回はメンテナンスplusコースでメンテナンスを行いました。
メンテナンスplusは洗車キズやシミ等を目立たなくする処置をするのがメンテナンスplusになります。
もちろん目立たなくするのも限界があって深めのスクラッチは残りますが、それでもギラつきが抑えられ
色に深みが出ます。
オーナー様はスクラッチが多かったのでコーティング再施工もお考えになられたそうですが、
今回はメンテナンスplusで様子を見ようという事になりました。
そして最後にホイールです。
ホイールも少し汚れておりました。
アフターです↓
艶感が違います!
そしてソリッドブラックのトヨタ アルファード、ボディコーティングメンテナンスが完成いたしました!
艶、光沢、そしてクリヤー感が向上しツヤピカのボディに仕上がりました。
各部のアフターで見て頂きましたように細かなシミやスクラッチは残っておりますが
艶感などはコーティングから3年経ったとは思えない程です!!
これもオーナー様の普段優しい洗車と定期的にメンテナンスにお越しくださっている
効果でもあると思います(^_^)/
これからも丁寧で優しい洗車で大切にお乗りください!!
今回はメンテナンスplusプランでメンテナンスを致しました。
先ほども簡単にご説明致しましたがメンテナンスplusではスクラッチやシミを目立たなくする処置を
追加します。それにより通常のメンテナンスよりスクラッチによるギラ付き感が抑えられ艶感も
上がります(^_^)/ もちろんパールホワイトなどのライトカラーでも艶々になりますが
ブラックなどのダークカラーには特におすすめのメンテナンスプランになりますので、
ボディの洗車キズ等が気になる方は是非お試しください(^_^)/
この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました。
トヨタ86にコーティングのご依頼です。
新年明けましておめでとうございます。
カービューティープロ カラーズの寺尾です。
ご挨拶が少し遅くなりましたが、今年もカービューティープロ カラーズを宜しくお願い致します。
昨年末は8日遅れでブログが終了しましたが、お正月に休んでいる間にも時間は無情にも
流れていくものです・・・という事で8日遅れで〆たものの新年スタート時には早くも2週間遅れからの
スタートになります(^▽^;) あぁ無情。
さて今年の年末には、どれ位の遅れになっているのか今年も楽しみです(笑)
今年もブログ頑張って書いていきますので引き続きお付き合い頂けると幸いです。
では2021年カラーズブログを始めていきましょう!
2021年最初にご紹介いたしますのはトヨタ86のボディコーティングです。
こちらのサテンホワイトパールの86は3年前に当店でボディコーティングを施工いたしました
お車になります。
定期的にメンテナンスにお越しくださっております、まだまだ艶もあってお綺麗なんですが
コーティングから3年経過しボディのシミも少し気になってきたそうで今回はボディを
リフレッシュしたいとの事でコーティング再施工のご依頼です!
ではボディコーティングから3年経過いたしましたトヨタ86の現状を確認して参りましょう。
まずはボンネットです↓
確かにシミが多くなってきました(^^;
ルーフも・・・
シミが付いています。
もちろん?リアも・・・
シミが付いています。 ただボンネットやルーフほど付いてはいない感じでした。
ボディサイドは・・・
こちらはシミも少なく、クスミもあまり進んでいない様でまだまだクリヤーでお綺麗でした。
ホイールは・・・
少し前にホイールを新調されたそうでピッカピカでお綺麗です(*’▽’)
マメに洗車&メンテナンスに来られている事もあってそれほど酷いシミではないのですが、
やはり全体的にシミが多くなってきました。スバルの塗装はシミが付きやすい傾向なので
仕方のない事ではあるのですが、やはりシミは無い方が気持ちいいです(^▽^;)
とは言え、シミを除去する=塗装を削る。事です。磨けば磨くほど塗装は薄くなってしまいます。
逆に言いますとシミやスクラッチが酷くないうちに磨けば研磨量が少なくてもシミもスクラッチも
結構除去できるものなんです。 もちろん深いシミやスクラッチは残ってしまいますけど。
という事を考えますと今回、3年経過で再施工はいいタイミングだと思います(^_^)/
では早速リフレッシュを始めていきましょう!
作業開始~~!!
まずは洗車後にボディに付いている鉄粉等の異物を除去していきます。
専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応いたします↓
全体的に細かな反応がやや多いですね。
リアも・・・
少し多めでした。
半年毎にメンテナンスにお越しくださっておりますので鉄粉も半年毎に処理しているのですが
半年で↑位付くという事は、やや鉄粉が多く付く環境なのかと思います。
鉄粉処理が終わりましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします↓
鉄粉もスッキリと綺麗になりました!
リアも・・・
スッキリと綺麗になりました。
その後の作業はマスキングへと進み・・・
磨いていきます。
今回は軽い磨きのベーシックプランでのご依頼になります。
オーナー様はまだまだ長~く86をお乗りになりたいと思っていられるそうで、オリジナル塗装を
大事にしたいという思いもあり、シミやスクラッチは残っても構わないので塗装の研磨量の少ない
軽い磨きのベーシックプランがご希望でございました。
ベーシックプランはごく浅い線キズや水垢・雨ジミなどを軽い磨きで除去する
ライトポリッシングのプランです。
こちらのベーシックプランはお車の状態にもよりますが”塗装の傷や痛みがひどくないお車”や
“新車ご購入から1ヶ月以上6ヶ月以内のお車”また”塗装の研磨量を抑えたい方”等に
おすすめのプランになります。お車の状態によっては1つ上のプランをお薦めさせて頂く
場合もございます。
そして今回使用いたしましたコーティング剤は・・・
PCX-S8です!
こちらは美しい艶感・優れた耐擦り傷性・気持ちの良い水玉撥水が特徴のコーティング剤です!
PCX-S8の詳しい事はこちらをご覧ください。 → PCX-S8
また今回は・・・
樹脂コーティングや・・・
ヘッドライトのコーティング等も行っております!
では各部の仕上がり具合を見ていきましょう!
細かなシミやスクラッチも残ってはいるのですが塗装面のクスミもなくなって、だいぶサッパリと
綺麗になったと思います!
ルーフも・・・
深めのシミの輪郭も残っておりますがサッパリとしました。
もう少し磨けば↑のシミの輪郭も除去できるとは思いますが普段、屋外でルーフを見ても↑のシミの
輪郭が気になることもないと思います。
リアも・・・
綺麗になりました。シミやスクラッチが多少残っていても塗装表面のクスミ(酸化被膜)が
無くなるだけでもスッキリとクリヤーになって光沢も上がるんです(^_^)/~
ボディサイドは・・・
元々お綺麗でしたが磨けばやっぱり違います!よりクリヤーで映り込みもキリッといたします!
最後にホイールです。
元々ピカピカでお綺麗でしたので違いがわからないかも??です(^▽^;)
そしてサテンホワイトパールのトヨタ86、ボディコーティングが完成いたしました!
艶々に仕上がりました~(^_-)-☆
元々とてもお綺麗にお手入れされていられますが、それでもどうしても月日が流れれば塗装面の
痛みが進んできてしまいます。 その傷んだ塗装面を磨いて整えますとスッキリとクリヤーで
そしてキリッと引き締まったボディに蘇ります!
先ほどもお話いたしましたが今回は軽めの磨きですので近くで見ればシミやスクラッチも少し
残ってはおりますがパールホワイトという事もあって、普段は気にならないかと思います。
オーナー様も『いゃ~ いいですね~!』と、とてもお喜び頂けたご様子でした!
ありがとうございます。 何時までも大切にお乗りください(*^_^*)
そしてお仕事頑張ってください! 近くに行った際は寄らせてもらいます(謎)
パールホワイトのお車はシミやスクラッチがあまり目立ちません。逆にシミやスクラッチが
目立たない分、再施工のタイミングの判断も少し難しいかと思います。
これが黒い車ですと痛みがよ~く分かりますので判断しやすいんですが(^▽^;)
再施工のタイミングはお車の使い方や保管状況によって本当に各車バラバラです。
再施工の時期の判断でお悩みでしたら当店にお気軽にご相談ください!
この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました。