施工事例・ブログ
ブログ一覧
フローズンバニラのルークス アーバンクロムです!
カービューティープロ カラーズの寺尾です。
本日ご紹介いたしますのは日産ルークスのボディコーティングです。
こちらは納車間もない新車の日産ルークス アーバンクロムです!
アーバンクロムは専用のダーククロムメッキのフロントグリルやブラックカラーの
ドアミラー等を装着した特別仕様車です(*’▽’) オーナー様、情報ありがとうございます(笑)
ノーマルのルークスとは一味違う上質感あるエクステリアに仕上がっています。
これだけでも落ちついた雰囲気になってカッコイイですね!
そんな上質感あるルークス アーバンクロムの現状確認から始めて参りましょう。
まずはボンネットからです。
曇りがあるようでライトの映り込みがモヤッとしていました。
ルーフは・・・
ボンネットほどではないのですが若干曇っています。
ボディサイドは・・・
なかなかの曇り様です(;’∀’)
リアは・・・
ドアほどの曇りではありませんが、もう少しスッキリクリヤーにしたいところです(^^;)
ホイールは・・・
やや汚れ気味でした。
それと今回はウインドウコーティングのご依頼も頂いておりますのでボディのご紹介の前に
ウインドウコーティングより見ていきましょう!
↓は現状です。
油分の付着は少ないようでした。
とは言え、全く油分等が付いていない訳ではないのでガラス表面を一度綺麗にいたします。
その後にウインドウ専用コーティング剤PGS-33でコーティングをして、
最後に撥水チェックをしましたら・・・
ウインドウコーティングが完成いたしました。
ウインドウコーティングは梅雨の季節に強い味方になってくれる、
当店の人気オプションメニューです!
続いてはボディです。
まずは洗車です。その後にボディに付いている鉄粉等の異物を除去していきます。
専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応いたします。
細かな反応が結構多かったです。
リアも・・・
ボンネットやルーフの水平面に比べると少なかったです。
鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします↓
サッパリと綺麗になりました。
リアも・・・
スッキリと綺麗に除去出来ました。
鉄粉処理が終わりましたらボディにマスキングをして・・・
磨いていきます。
今回は新車ですので新車プランでの磨きです。
新車プランは基本的に軽い磨きですが、磨く車(塗装面の状態)によって
その都度ポリッシャーやバフそしてコンパウンドのマッチングを変えて磨いています。
今回は全体的に曇りが 少し気になりましたので新車にしては少し強めの磨きで曇りを除去し、
スッキリとクリヤーな肌に仕上げていきました。
磨きが終了しましたら今度はコーティング剤の出番です。
今回使用しましたコーティング剤は・・・
PCX-S9です!!
PCX-S9は『優れた撥水性被膜による汚れの固着低減』『特殊シランによる上質な光沢と保護効果』
『柔軟性にも優れた高密度な被膜による塗装保護』の低撥水タイプのコーティング剤になります!
PCX-S9の詳しい事はこちらをご覧ください。 → PCX-S9
それでは各部の仕上がり具合を確認していきましょう!
まずはボンネットからです。
モヤっとした曇りが無くなってスッキリと艶々です^_^)/
ルーフも・・・
サッパリとしました。
曇りが気になったボディサイドも・・・
ライトがキリッと映り込むようになりました!
リアも・・・
スッキリとクリヤーになっております(^_^)/
最後にホイールです。
タイヤもホイールも艶出しをして仕上げております。
そして
曇りも無くなってスッキリとクリヤーそして艶々に仕上がりました!
と、言っても新車ですので↑の写真だとあまり違いがわからないかもしれません(汗)
しかし各部の仕上がりの写真で見て頂いたように塗装の曇りが無くなって透明感を
感じて頂けるようになっております。
また景色の映り込みもスッキリとシャープになり新車以上の新車に仕上がりました。
曇りが取れますと透明感が増します。それがお車を見た時の印象にも現れます。
不思議と塗装の曇りが無くなるとお車全体の印象もスッキリとクリヤーでキリッとした
佇まいになります(^_-)-☆
オーナー様も『わぁ!ピカピカ!!』と、その違いを感じて頂けたご様子でした。
ありがとうございました。
皆様の新車は大丈夫ですか?? 新車なのになんかスッキリとしないなぁ、と感じましたら
それはもしかしたら塗装面が曇っているのかもしれません。
でも大丈夫です。磨けばスッキリとクリヤーになります。
新車のコーティングも新車磨きを行っているカービューティープロ カラーズにお任せください。
皆様のご来店、お待ちしております(^_^)/
この度は当店ご利用頂き誠にありがとうございました。
VWゴルフ オールトラックの定期メンテナンスです。
カービューティープロ カラーズの寺尾です。
本日ご紹介いたしますのはVWゴルフ オールトラックのボディコーティングメンテナンスです。
こちらのピーコックグリーンのVWゴルフ オールトラックは2020年の7月に
ボディコーティングを施工いたしましたお車になります。
コーティング施工から間もなく3年を迎えますお車になります。
定期的にメンテナンスにお越し頂いており今回は通算4度目のメンテナンスの
ご依頼になります。
では早速ですがメンテナンスの様子を今回もビフォー&アフターで
ご紹介してまいりましょう!
まずはボンネットからです。
ご覧の様にご入庫時は雨でしたので濡れております(^▽^;)
とは言え、この状態でも塗装面の綺麗さが伝わって参ります!
アフターです。
コーティングから間もなく3年経過ですが全然そんな風には見えません。
コーティング施工から半年で↑以上傷んでしまうお車もございますので
普段のお手入れがとても良い証拠です!
ルーフも・・・
濡れていますのでアレですけど(^^;
アフターです。
ボンネットに比べるとシミが少し多いのですが、それでも↑レベルです。
屋外駐車とは思えません(*’▽’)
リアも・・・
隙間に汚れも無いので、普段から綺麗にお手入れされているのでしょう。
ここの掃除をする人は意外と少ないんです(^▽^;)
ここが綺麗なのと汚れているのでは、車の見栄えが全然違ってきます!
アフターです。
元々がお綺麗ですので、あまり変わり映えしません(^^;)
ボディサイドも・・・
撥水が効いているようですね!
アフターです。
気になるような痛みはなく、まだまだ艶々です。
それと鉄粉のご報告です。
専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応いたしますが・・・
反応が少ないんです。
今回は通算4回目のメンテナンスですけど毎回、鉄粉が少ないんです(*’▽’)
リアも・・・
少ないですね! 毎回の事ですけど(笑)
鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします。
元々が少ないので変り映えしませんが・・・
鉄粉除去が済んでおります。
最後にホイールです。
雨の中走って来られたのに綺麗です。
アフターです。
でも洗えばもっと綺麗になります。
と言うか、なりました!
そしてピーコックグリーンのVWゴルフ オールトラック、通算4回目のメンテナンスが
完成いたしました。
いい艶感に仕上がりました!
さすがに3年近く経ちますのでメンテナンスでは落ちないシミやスクラッチが少し増えてきました。
ほんの少しです(笑)
3年でこれだけ??と言ってもいいレベルのお綺麗さです(^_^)/
これは定期的にメンテナンスにお越しくださっている効果でもあると思いますが、
(そう思いたい)やはり普段のお手入れの良さが最大の理由で間違いないです。
定期的なメンテナンスだけでは、ここまで綺麗に維持するのは難しいです。
普段からしっかりとお手入れされているからこその結果です!
また洗車キズもビックリするほど少なかったです。
これもお手入れ方法の良さの表れです。素晴らしいっス!
洗車キズと言うと洗車機で付くキズと思われる方も多いのですが、手洗い洗車でも付いてしまいます。
と言う事で洗車頻度の多い方はどうしても洗車キズが多い傾向です。逆にシミは少ないです。
洗車をあまりしない方はシミは多いんですけど洗車キズはやはり少ない傾向です。
なかなかバランスが難しいですね(^^;)
洗車キズ低減の為になるべく多くの泡を使って優しく洗うのがポイントです。
また使用しているスポンジやクロス類も定期的な交換が必要です。見た目が綺麗でも奥の方に
細かな砂埃等が付いていて知らず知らずのうちにキズをつけてしまっているものです(汗)
大切な愛車の為にもスポンジもクロスも定期的に交換をして下さい(^_^)/
この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました。
ソリッドブラックのトヨタハリアーです。
カービューティープロ カラーズの寺尾です。
本日ご紹介いたしますのはトヨタ ハリアーのボディコーティングです。
R3年式ソリッドブラックのトヨタ ハリアーです!
新車ご購入時に販売店でコーティングを施工されたそうですが、
それから2年が経過してシミやキズが気になるとの事で当店に再コーティングの
ご依頼を頂きました。 ありがとうございます。
2年経過のソリッドですのである程度の状態は想像できますが実際に確認していきますと・・・
なかなかの荒れ模様でした(^▽^;)
最初に確認させていただいた時にはそれ程酷くない印象だったのですが、
店内で確認しますとなかなかの状態です。
いやいや、そんなはずはない!汚れているだけだ。と思い洗車後に撮影してみましたら・・・
そんな思いとは裏腹に汚れが落ちただけでシミは変りませんでした(笑)
ルーフも洗車後の撮影です。
かなりシミシミです(;´∀`)
ボディサイドは・・・
シミは比較的少ないのですがクスミとスクラッチが付いていて
透明感が損なわれていました。
リアも・・・
痛みが進んでいました。
ホイールは・・・
こちらは軽い汚れでした。
全体的にパッと見た感じでは艶もあってお綺麗な感じだったのですが、
ただ先ほどもお話しましたように室内で確認しましたら思っていた以上に
シミが付いていて驚きました(笑)
コーティングを施工から2年が経つソリッドブラックのお車ですので、
これ位のシミが付いていても不思議ではなく、寧ろ普通ではないかと思います。
ではシミを除去してスッキリとした塗装肌に仕上げて参りましょう!
その前に今回はウインドウコーティングのご依頼も頂いておりますので
ボディの前にウインドウコーティングをご紹介してまいります。
↓は現状です。
何となく撥水しているようですが、だいぶ弱り気味の撥水力です(^^;
その弱まっている撥水剤を除去してガラス表面を綺麗に整えます。
ガラス表面を綺麗にしましたら、脱脂→乾燥→コーティングをして最後に撥水チェックをします↓
気持ちよ~く水玉コロコロに弾いています!
綺麗に撥水しているのを確認しましたらウインドウコーティングは完成です!
次はボディです。
まずは洗車後にボディに付いている鉄粉を処理していきます。
専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応いたします↓
毎度の事ですがボディの色が濃いので反応が見えません(^^;
実車で見ると反応が見えるのですが写真にすると確認困難です(汗)
リアも・・・
写真だと鉄粉が付いているんだか付いていないんだか全然わかりません(^▽^;)
実際のところは、ご購入から2年経っておりますので、それ相応の付着量でした。
鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックしますが、もちろん・・・
前も後ろも・・・
写真だと全然わかりませんが鉄粉の処理が済んでおります!
鉄粉処理が終わりましたらボディにマスキングをして・・・
磨いていきます。
今回はミディアムポリッシングのエクストラプランをご提案させていただきました。
エクストラプランは経年車や中古車などに多く見られる小キズやシミなどを除去する
やや強めの磨きのプランです。深めの傷やシミは取れませんが、やや強めの磨きで水垢・
水シミ・小傷など除去する事で塗装表面がスッキリとしてボディの艶や光沢が上がり
お車全体の質感がUPいたします当店の人気プランになります。
磨きが終了しましたら今度はコーティング剤の出番です。
そして今回オーナー様がお選びになられましたコーティング剤は・・・
PCX-S9です!!
PCX-S9は『優れた撥水性被膜による汚れの固着低減』『特殊シランによる上質な光沢と保護効果』
『柔軟性にも優れた高密度な被膜による塗装保護』の低撥水タイプのコーティング剤になります!
PCX-S9の詳しい事はこちらをご覧ください。 → PCX-S9
では各部の仕上がりを見ていきましょう。
まずはボンネットからです。
シミも綺麗になってサッパリとしました!
ルーフも・・・
深いシミや線キズは残っていますけどスッキリ綺麗になりました(^_-)-☆
ボディサイドも・・・
スクラッチやクスミが無くなってライトが綺麗に映り込むようになりました。
リアも・・・
ガサガサに傷んでいた肌がスベスベになっております。
最後にホイールです。
光沢感アップです!
そしてソリッドブラックのトヨタ ハリアー、ボディコーティングが完成いたしました。
いい艶に仕上がりました!
ソリッドブラックのお車はスクラッチやシミ、そしてクスミが進んできますと、
どうしても艶が引けて色の深みが無くなってきます(^^;
それらの不具合を丹念に磨き可能な限り取り除いていくことで新車にも負けない
艶と透明感を取り戻します!
お引き取りに来られたオーナー様も『うぁ!凄く綺麗。 思っていた以上に綺麗になった!』と、
その違いにご満足頂けたご様子でした。
ありがとうございました。
コーティング施工しているお車も時間が経過すれば痛みも進みます。
車の痛みの進行は駐車場の環境やお手入れ具合等で本当に各車バラバラです。
特に屋外の屋根なし駐車、そしてソリッドブラックのお車はどうしても痛みが早いです。
私の感覚的にはホワイト系のボディカラーより倍以上の速さで痛みが進む印象です。
一つ言えるのは痛みが酷くなる前、比較的綺麗な状態の時に再施工するのがおすすめです。
あまりに酷くなると磨いても除去出来ないシミやキズが多くなってしまいますので
お気を付けください(^_^)/
この度は当店ご利用頂きありがとうございました。
ソウルレッドのマツダCX-30です!
カービューティープロ カラーズの寺尾です。
本日ご紹介いたしますのはマツダ CX-30のボディコーティングです。
R2年式ソウルレッドクリスタルメタリックのマツダCX-30です!
こちらのCX-30は新車ご購入時に販売店の方でボディコーティングを施工されたのですが
その後のメンテナンスは当店をご利用頂いておりました。
ご購入から3年が経過し痛みも進んできましたのでコーティング再施工のご依頼を頂きました。
ではコーティング施工から3年経過しましたCX-30の現状より確認してまいりましょう。
まずはボンネットからです。
スクラッチは少なめですがシミとクスミが進行しており様です。
ルーフも・・・
シミが確認できます。
しかし普段は屋外の屋根なし駐車と考えますとシミが特別多い訳ではなく普通です(^^;
ボディサイドは・・・
シミやスクラッチが少なく3年の時間の経過を感じません!
リアは・・・
この辺りは面が上を向いているので細かなシミが付きやすく塗装面がガサガサとしています(^^;
ホイールは・・・
やや汚れ気味でしょうか(汗)
ホイールよりもタイヤの汚れの方が気になります。
全体的に見ましてボンネットやルーフの水平面の痛みがやや進んでいる印象でした。
それに比べますとボディサイドの垂直面はシミやスクラッチ、そしてクスミもとっても少なかったです。
今回のCX-30に限らずですが、やはりボンネットやルーフの水平面は紫外線や雨水が残りやすいので
垂直面よりも痛みの進行が早いです。
ボディ側面が綺麗だからといって再施工をいつまでも伸ばしていると水平面の痛みが進んでしまい、
気が付いた時には磨いても処理し切れないくらい進行してしまう恐れもございますのでご注意下さい。
再施工は早めが良いです!
という事で今回のCX-30はコーティング再施工の良いタイミングだと思います(^.^)
では作業を進めて参りましょう!
まずは洗車後にボディに付いている鉄粉等を処理していきます。
専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応します↓
鉄粉自体の反応はとっても少なくてビックリです!
ただ、手で撫でてみるとブツブツ感がかなりあったので鉄粉以外の異物が付いていたようです。
リアも・・・
驚きの少なさでした(笑)
鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします↓
鉄粉以外の付着物も綺麗になっております。
手で撫でてもスベスベです(笑)
リアも・・・
写真だと違いがわかりませんが鉄粉とそれ以外の異物処理が済んでおります。
その後に今度はボディにマスキングをして・・・
そして磨きの準備が整いました。
今回は軽い磨きのベーシックプランでのご依頼になります。
ベーシックプランはごく浅い線キズや水垢・雨ジミなどを軽い磨きで除去する
ライトポリッシングのプランです。
こちらのベーシックプランはお車の状態にもよりますが”塗装の傷や痛みがひどくないお車”や
“新車ご購入から1ヶ月以上6ヶ月以内のお車”また”塗装の研磨量を抑えたい方”等に
おすすめのプランになります。お車の状態によっては1つ上のプランをお薦めさせて頂く
場合もございます。
磨きが終わりましたら今度はコーティング剤の出番です。
今回使用いたしましたコーティング剤はこちらの・・・
PCX-S9です!
PCX-S9は『優れた撥水性被膜による汚れの固着低減』『特殊シランによる上質な光沢と保護効果』
『柔軟性にも優れた高密度な被膜による塗装保護』の低撥水タイプのコーティング剤になります!
PCX-S9の詳しい事はこちらをご覧ください。 → PCX-S9
それでは各部の仕上がり具合を見ていきましょう!
まずはボンネットからです。
塗装表面がスッキリとしました! 今回は軽い磨きですので深い線キズやシミは
残っておりますが普段は気になる事は無いと思います。
ルーフも・・・
深めのシミやスクラッチは残っていますが塗装面のクスミが無くなり、
透明感が向上しております!
ボディサイドも・・・
サッパリと綺麗になりました。
リアも・・・
ガサガサの肌が艶々に復活しています(^_^)/
最後にホイールです。
艶々です。
タイヤも黒く復活です(笑) やっぱりタイヤは黒い方が車全体が引き締まって見えます!
そしてソウルレッドクリスタルメタリックのマツダCX-30のボディコーティングが完成しました。
3年目のリフレッシュが済み艶々です!
その艶感は新車にも負けていないと思います(^_^)/
今回は塗装の膜厚温存の為に軽い磨きのベーシックプランでした。
軽い磨きですのでシミやスクラッチも残ってしまうのですが、
それでもボディに付いている細かなスクラッチやシミそしてクスミを落とせば
クリヤー感と艶感は更に向上し艶々になります!
その艶感は新車にも負けていないと思います。 ← 2度目(笑)
オーナー様も『おぉ! ピカピカだぁ』と、とてもお喜び頂けたご様子でした。
ありがとうございました。
再施工のタイミングはお車の使い方や保管状況によって本当に各車バラバラなんですが
一つの目安は3年でしょうか。 黒いお車でしたらもう少し早めかと思います。
とは言えあくまでも目安です(^^; 駐車場の環境やお手入れ具合等で本当に各車バラバラです。
ただ、先ほども少しお話しましたように痛みが、あまりに進んでしまうと
磨きでは処理し切れなくなってきますので痛みが酷くなる前の早めのタイミングがおすすめです。
再施工の時期の判断でお悩みでしたら当店にお気軽にご相談ください!
この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました。
日産アリアのボディコーティングです。
カービューティープロ カラーズの寺尾です。
本日ご紹介いたしますのは日産アリアのボディコーティングです。
こちらのサンライズカッパー&ミッドナイトブラックのアリアは納車から間もない新車でございます。
アリアのボディカラーは何種類もありますが、このサンライズカッパー&ミッドナイトブラックのみ
暁-アカツキ- と命名されているようです。
名前が既にカッコイイです(笑)
カラー名称だけではなくエクステリアデザインもカッコイイんです!
今回初めて近くでアリアを見ましたけど写真で見るより遥かにカッコイイです。
何でもアリアは日本古来の伝統美に着想を得てデザインされたそうです。
近くで見ると確かに美しいです。それでいて未来感もあって私、一目惚れしました(笑)
そんな美しい新車アリアの現状ですが・・・
汚れもありますが塗装面に曇りがあるようです。
ルーフは・・・
汚れていますけど、この状態でもシミが確認できます。
↓は洗車後に撮影しました。
結構シミだらけなんです(^^;
納車からそれ程時間が経っている訳ではないのですが少しシミが多めでした。
おそらく納車前から付いていたと思われます。
ボディサイドは・・・
曇りは少ないのですが、もう少しクリヤーにしたいところです(笑)
リアも・・・
少し曇りぎみの様です。
ホイールは・・・
こちらは汚れも少なくお綺麗でした。
それと今回はウインドウコーティングのご依頼も頂いておりますのでボディのご紹介の前に
ウインドウコーティングより見ていきましょう!
↓は現状です。
油分の付着も少ないようでした!
しかし・・・
ボディ同様、シミが多いんです(^▽^;)
↑の写真はリアウインドウですがフロントもサイドウインドウもシミが多かったです(汗)
そのシミを処理してからウインドウ専用コーティング剤PGS-33でコーティングをして、
最後に撥水チェックをしましたら・・・
コロコロの水弾きが完成です!
もちろんシミも・・・
綺麗に処理できております(^_^)/
続いてはボディです。
洗車後にボディに付いている鉄粉等の異物を除去していきます。
専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応します↓
ポツポツと確認できました。
リアは・・・
反応が流れてしまっていますけどリアは鉄粉が少なかったです。
鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします↓
スッキリと綺麗になりました。
リアは・・・
元々少なかったのですが更にスッキリとしております。
鉄粉処理が終わりましたらボディにマスキングをして・・・
磨いていきます。
今回は新車ですので新車プランでの磨きです。
新車プランは基本的に軽い磨きですが、磨く車(塗装面の状態)によって
その都度ポリッシャーやバフそしてコンパウンドのマッチングを変えて磨いています。
磨きが終了しましたら今度はコーティング剤の出番です。
そして今回オーナー様がお選びになられましたコーティング剤は・・・
カービューティープロ最上級コーティング剤“EXE evo1″です!
気持ちの良い水玉撥水になります!
「EXE-evo1」は結合力が強い2種類のガラス質成分を2度に分けて丹念に施工することで、
その美しい艶感・膜厚感は長期間にわたって持続。さらに分子構造レベルの成分配合を見直すことで、
汚れの付着を大幅に低減したコーティング剤です。
従来の水玉撥水のコーティング剤より、よりシミが付きにくいのが特徴でもあります(^_^)/
詳しくはこちらをご覧ください。 → 「EXE-evo1」
それと今回は・・・
ヘッドライトコーティングも施工いたしております!
では各部の仕上がりを見ていきましょう。
まずはボンネットからです。
曇りも無くなりスッキリとクリヤーになっております!
シミが多かったルーフも・・・
スッキリと処理出来ました(^_-)-☆
ボディサイドも・・・
モヤッが無くなってクリヤーになりました。
リアも・・・
スッキリとライトが映り込むようになりました。
ホイールは・・・
艶々です。
タイヤもホイールも艶出しで仕上げております。
そしてサンライズカッパー&ミッドナイトブラックの日産アリア、新車コーティングが完成いたしました。
いい艶に仕上がっております!
今回使用しました当店の人気コーティング剤でもございます「EXE-evo1」は
ベ-スコート+トップコートの2層コーティングとなります。
2層コーティングと言う事は2度コーティングを塗るという事になります。
ベースに高密度・高強度のコーティング剤、トップコートに艶と光沢を演出するコーティング剤、
これらの相乗効果による“極上の深い艶と抜群の保護機能“を実感して頂けると思います!
また新車を新車以上に仕上げるには下地が大切になります。
どんなに高価なコーティング剤でも曇っていたり傷んでいる塗装面にコーティング剤を塗るだけでは
綺麗には仕上がりません。 磨きが重要です!!
新車でも今回のアリアの様にシミが多く付いていたり塗装面が曇っていたりする事が
残念ながら非常に多いんです。なので新車もしっかりとした下地作りが重要です。
お引き取りに来られましたオーナー様も『わぁ~ 綺麗!めっちゃ綺麗!ビビった~~!!と、
新車以上の輝きにビビられたご様子でございました(笑)
ありがとうございました。
暁のアリアで新しいカーライフをお楽しみください(^_^)/~
この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました。