クラウンエステートにセラミックコーティングです!

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのはトヨタ クラウンエステートのボディコーティングです。

プレシャスホワイトパールの新型クラウンエステートです!

こちらは納車間もない新車でございます。

新型クラウンシリーズの最後を飾るエステートです。

当初は昨年に発売が予定されていましたが今年の3月に発売され

クラウンシリーズが完成いたしました!

クラウンエステートは先代モデルが1999年発売の11代目のモデルになります。

現行型が16代目のモデルになりますので5代目ぶりの復活です!

エステートの名が付いていますけど従来までのセダンベースのステーションワゴンではなく

現代らしくステーションワゴンとSUVの特長を融合したSUVモデルになります。

もちろんラゲッジスペースは4モデルの中で一番広くなっています(*’▽’)

遊びの幅が広がりそうです!!

そんな新車クラウンエステートの現状を確認していきますと・・・

ご入庫時は雨で濡れていましたので写真は洗車後の撮影です。

クリヤーでお綺麗ですけど・・・ほんの少しだけ曇りを感じなくもないです(^_^;)

ほんの少しです。

ルーフも・・・

僅か~~に曇りを感じます。

言われなければ分からない??、言われても気にならない??

その程度の曇りです(^_^;)

ボディサイドも・・・

クリヤーでございます。

クリヤーでございますが、もう少しクリヤーになる・・・はずです(笑)

リアも・・・

もう少しスッキリとしたいところです。

ホイールは・・・

洗車前です。

軽めの汚れでした。

 

それとウインドウコーティングのご依頼も頂いておりますのでウインドウコーティングの

現状確認&作業の方をご紹介していきます。

↓は現状です。

油分の付着も少ないようでした!

少ないからと言って、そのままコーティング剤を塗るような事は致しません。

ガラスには油分以外の付着物もありますので(^_^)/

なのでガラス表面を一度整えてからウインドウ専用コーティング剤PGS-33でコーティングをして

最後に撥水チェックをしましたら・・・

コロコロの水弾きが完成です!

 

続いてはボディです。

洗車後にボディに付いている鉄粉等の異物を除去していきます。

専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応します↓

点々と確認できますが少ないですね!

リアの垂直面も・・・

少なかったです。

 

鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします↓

サッパリとしました。

リアは・・・

違い感がございませんが鉄粉等の異物処理が済んでおります。

 

鉄粉処理が済みましたらボディにマスキングをして・・・

磨いていきます。

今回は新車ですので新車プランでの磨きです。

新車プランは基本的に軽い磨きですが、磨く車(塗装面の状態)によって

その都度ポリッシャーやバフそしてコンパウンドのマッチングを変えて磨いています。

 

磨きが終了しましたら今度はコーティング剤の出番です。

今回使用いたしましたコーティング剤はこちらの・・・

カービューティープロの最新セラミックコーティング剤“EXE zero7”です!

EXE zero7は強靭かつ柔軟性のある高耐久セラミック被膜を形成し、

高い撥水性と高い防汚性能、そして高い耐薬品性に優れ深みある艶感を

演出するセラミックコーティング剤となります。

EXE zero7は水玉コロコロの高撥水タイプのコーティング剤です。

 

それと今回はヘッドライトコーティングも行っております。

ヘッドライト小さいです(;’∀’)

 

では各部の仕上がりを見ていきましょう。

まずはボンネットからです。

スッキリ感が向上しております!

ルーフも・・・

ライトがクッキリと映り込むようになっております。

ボディサイドも・・・

元々クリヤーでございましたが磨くと更にスッキリとクリヤーになります(^_^)/

リアも・・・

綺麗にライトが映り込んでおります。

ホイールは・・・

コーティングのご依頼を頂いておりますのでホイール専用コーティング剤、

PCW-880でホイールコーティングです。

ホイールコーティングは艶感が向上するだけではなく汚れの固着も低減されますので

お手入れが楽になります。

 

そしてプレシャスホワイトパールのクラウンエステート、

新車コーテイングが完成いたしました。

艶々に仕上がりました!

元々が曇りの少ない綺麗な塗装肌の新車でしたが磨きを入れてからコーティングを

掛けますと透明感と光沢感の向上をしっかりと感じて頂ける仕上がりになっております。

お引き取りに来られましたオーナー様も『うゎ~凄いな!!ピカピカ!!』と

施工前後の違いを感じて頂けたご様子でした。

ありがとうございました。

 

このピカピカの艶感には、もちろんコーティング前の“磨き”が必須ですけど

新しいセラミックコーティング剤“EXE zero7”が一翼を担ってるんです!

EXE zero7は強靭かつ柔軟性のある高耐久セラミック被膜を形成し、

優れた防汚性によりゴミやホコリ、泥ハネや鳥フンといった異物の付着を

低減し酸性雨や紫外線による撥水性能の低下も抑制する働きもある

ボディコーティング剤なんです(^_^)/

セラミックコーティング剤という事もあって従来のガラス系コーティング剤よりも

高めの価格設定となりますが対費用効果は悪くないと思います。

新しいセラミックコーティング剤のEXE zero7、

おすすめです(^_^)/

 

 

 

 

この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。

 

 

 

VWティグアンRにセラミックコーティングです!

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのはVWティグアンRのボディコーティングです。

R5年式オリックスホワイトマザーオブパールエフェクトのVWティグアンRです!

ティグアンは当店初入庫でございます。

ティグアンはVWゴルフをベースにしたSUVモデルになります。

そのティグアンに2リッターの直4直噴ターボを搭載した凄いヤツなんです(*’▽’)

最高出力は320馬力で最大トルクが420N・mと驚きのパワーです。

もちろん足回りの専用にチューニングされたスペシャル使用です。

ホイールはなんと21インチでタイヤは255/35R21なんです(驚)

いゃ~凄いっス!!

それでいて実用的なラゲッジスペースも備えているんですから

普段使いも問題なしなんです。

いゃ~ホント凄いっス!!

そんな速さと実用性を兼ね備えましたVWティグアンRの

現状を確認していきますと・・・

ご入庫時は少々汚れておりましたので・・・

洗車後に撮影しましたのが・・・

こちらです。

少々クスミがあるようですがシミやスクラッチは少なくてお綺麗です。

こちらのティグアンRはVWの認定中古車をご購入されたとの事でした。

認定中古車として展示する前に一度ボディを磨いているのではないかと思います。

ルーフも・・・

若干クスミがあるようですけど痛みは少ないです。

ボディサイドも・・・

シミもスクラッチも少ないです。

リアも・・・

お綺麗です。

ホイールは・・・

洗車前です。

ブレーキダストで汚れておりました(^_^;)

 

それとウインドウコーティングのご依頼も頂いておりますので

現状確認&作業を見ていきましょう。

↓は現状です。

撥水剤の名残でしょうか。

ワイパーの払拭範囲外は何となく水を弾いておりました。

ガラス表面を磨いて一度綺麗な状態にリセットいたします。

その後にウインドウコーティングですが今回はカービューティープロの

新しいウインドウコーティング剤“EXE-W6”でコーティングをしました!

最後に撥水チェックをしましたらウインドウコーティングの完成です。

“EXE-W6”は従来のコーティング剤に比べ“高撥水” “高耐久” を誇り更にワイパーの

ビビりも少なく安定したワイピング性能をもたらす新しいウインドウコーティング剤になります。

こちらの“EXE-W6”は基本的にフロントウインドウ専用となりますので、

その他の部位は従来のPGS-33で施工になります。

(今回はリアガラスも“EXE-W6”を塗っております。)

 

続いてはボディです。

洗車後にボディに付いている鉄粉を処理していきます。

専用のクリーナ―を吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応します。

多かった~~(^^;

中古車等の屋外展示されているお車は鉄粉が多く付く傾向ですので、

想定内と言えば想定内ですけど、やっぱり多かった~~(笑)

リアも・・・

多めでした(汗)

 

鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします↓

スッキリと綺麗になりました。

リアも・・・

綺麗になりました!

 

その後に今度はボディにマスキングをしていきます。

磨いていきます。

今回はミディアムポリッシングのエクストラプランをご提案させていただきました。

エクストラプランは経年車や中古車などに多く見られる小キズやシミなどを除去する

やや強めの磨きのプランです。深めの傷やシミは取れませんが、やや強めの磨きで水垢・

水シミ・小傷など除去する事で塗装表面がスッキリとしてボディの艶や光沢が上がり

お車全体の質感がUPいたします当店の人気プランになります。

 

 

ポリッシングが終わりましたら今度はコーティング剤の出番です。

今回使用いたしましたコーティング剤はこちらの・・・

“EXE zero7”です!

EXE zero7は強靭かつ柔軟性のある高耐久セラミック被膜を形成し、

高い撥水性と高い防汚性能、そして高い耐薬品性に優れ深みある艶感を

演出するカービューティープロ の最新セラミックコーティング剤となります(^_^)/

EXE zero7は水玉コロコロの高撥水タイプのコーティング剤です。

 

それと今回は・・・

樹脂コーティングのご依頼もいただいております。

↑はコーティング直後で濡れている状態です。

乾燥するともう少し黒さが落ち着いてボディ全体を引き締めてくれます!

 

では各部の仕上がりを見ていきましょう。

まずはボンネットからです。

クスミが無くなってスッキリとしました。

ルーフも・・・

元々お綺麗ではありましたが磨くとやっぱり違います!!

モヤっとしたクスミを除去したことでスッキリ感が違うんです。

ボディサイドも・・・

ライトの輪郭がハッキリとしてシャープに映り込むようになりました。

リアも・・・

スッキリとクリヤーになりました。

 

ホイールも・・・

コーティングのご依頼を頂いておりますのでホイール専用コーティング剤、

PCW-880でホイールコーティングです。

ホイールコーティングは艶々になるだけではなく、ダストのこびり付きも

低減いたしますのでブレーキダストが多く出る輸入車には特におすすめの

人気アイテムです(^_^)/

 

そしてオリックスホワイトマザーオブパールエフェクトのVWティグアンR、

ボディコーティングが完成いたしました!

艶々にリフレッシュいたしました!

ご入庫時も塗装面の痛みは比較的少なく、お綺麗でございましたが

塗装面の痛みを磨いて処理をしてからコーティングを掛けますと、

色の深みと艶を取り戻します(^_-)-☆

その艶感は新車にも負けていないと思います。

いゃ、艶感は新車以上だと思います(^_^)/

ボディコーティングは単にコーティング剤を塗るだけでは綺麗になりませんので

磨きが必要です(笑)

傷んだ塗装表面を研磨しシミやキズ、そしてクスミを除去し塗装の肌を整えます。

これをしないでコーティング剤だけを塗ってしまうとシミやキズ、クスミを

閉じ込めてしまいます。

それでは全然綺麗にならず塗装面のリフレッシュにはなりません(^▽^;)

また中古車は前オーナー様のお手入れ状況がわからない事も多いです。

また展示期間が長ければ長いほど痛みも進んでしまう傾向です。

ですので中古車ご購入時は気持ちのリフレッシュと塗装面のリフレッシュを兼ねて

ボディコーティングがおすすめです!

 

 

 

 

この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。

 

 

 

 

ハイエースにセラミックコーティングのご依頼です!

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのはトヨタ ハイエースのボディコーティングです。

ホワイトパールクリスタルシャインのトヨタ ハイエースです!

こちらは納車間もない新車でございます。

ハイエースからハイエースへのお乗り換えなんだそうです。

ハイエースにお乗りの方はハイエースにお乗り換えされる方が多いですよね。

仕事や趣味にと一度乗ってしまうと止められない魅力が盛り沢山のようです。

こちらのハイエースは当店ご入庫の前日に納車されたそうですが、

既にカスタム済みです(^_^)/

カスタムパーツが多いのもハイエースの魅力の一部でもあると思います。

カッコイイですね~~。

私もキャンプ用に一台欲しいっス(*´▽`*)

 

では新車ハイエースの現状確認より始めて参りましょう

まずはボンネットです。

若干塗装面に曇りがあるようです。

ただ若干ですので言われなければ気にならないレベルではないでしょうか。

ルーフも・・・

クリヤーでお綺麗です!

ボディサイドはボンネットやルーフの水平面に比べますと・・・

だいぶモヤモヤと曇っております(^_^;)

リアも・・・

曇り気味でした。

ホイールは・・・

買い替え前のハイエースに装着していたホイールを移植された事もあって

こちらは少し汚れておりました。

 

それとウインドウコーティングのご依頼も頂いておりますので

現状確認&作業を見ていきましょう。

↓は現状です。

撥水剤は掛かっていないようでした。

油分の付着&撥水剤もかかってはいませんでしたが

それでもしっかりと下地を整えます。

その後にコーティング剤はウインドウ専用コーティング剤PGS-33でコーティングをします。

最後に撥水チェックをしましたら・・・

水玉コロコロのウインドウコーティングの完成です。

 

続いてはボディです。

洗車後にボディに付いている鉄粉等の異物を除去していきます。

専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応いたします。

点々と見えておりますが鉄粉は少ないです!

リアの垂直面も・・・

少なかったです。

 

鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックしますけど・・・

元の反応が僅かですので・・・

違い感が少なめでございます(^^;)

違い感が少なめですけど処理作業を行っております。

 

鉄粉除去が済みましたら次にボディにマスキングをして・・・

磨いていきます。

今回は新車ですので新車プランでの磨きです。

新車プランは基本的に軽い磨きですが、磨く車(塗装面の状態)によって

その都度ポリッシャーやバフそしてコンパウンドのマッチングを変えて磨いています。

 

磨きが終了しましたら今度はコーティング剤の出番です。

今回オーナー様がチョイスいたしましたコーティング剤は・・・

私の今一番“推し”のコーティング剤“EXE zero7”です!

一押しだけあって現在“EXE zero7”の使用率がとても高めです(*^_^*)

EXE zero7は強靭かつ柔軟性のある高耐久セラミック被膜を形成し、

高い撥水性と高い防汚性能、そして高い耐薬品性に優れ深みある艶感を

演出するセラミックコーティング剤となります。

EXE zero7は水玉コロコロの高撥水タイプのコーティング剤です。

 

では各部の仕上がりを見ていきましょう。

まずはボンネットからです。

元々お綺麗でしたけど磨くとスッキリ具合が違います(^_^)/

ルーフも・・・

施工前よりも更にスッキリと綺麗になっております!

曇り気味でしたボディサイドも・・・

曇りが取れてライトの映り込みがキリッとしました!

リアも・・・

クリヤー感が向上しております。

ホイールも・・・

コーティングのご依頼を頂きましたのでホイール専用コーティング剤、

PCW-880でコーティングです!

艶感が向上しております。

 

そしてホワイトパールクリスタルシャインのトヨタ ハイエース、

新車コーテイングが完成いたしました。

スッキリと艶々です(^_^)/

元々が曇りの比較的少ない綺麗な塗装肌の新車でしたが、

その綺麗な新車を更にツヤッツヤの新車以上の輝きに仕上げるには

新車でもコーティング前の下地作りがとても大切です。

ただ単にコーティング剤を塗るだけでは塗装の曇りが無くなる訳ではないですし

シミやスクラッチが消えるわけでもございません。

それと新しいセラミックコーティング剤“EXE zero7”も良い仕事をしているんです!

“EXE zero7”は艶感の違いが分かりにくいライトカラー系のお車でも

艶の向上を実感して頂けると思います。

EXE zero7は強靭かつ柔軟性のある高耐久セラミック被膜を形成し、

優れた防汚性によりゴミやホコリ、泥ハネや鳥フンといった異物の付着を

低減し酸性雨や紫外線による撥水性能の低下も抑制する働きもある

ボディコーティング剤なんです(^_^)/

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください!

お待ちしております(^_^)/

 

 

 

 

この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。

 

 

 

ホワイトパール&ブラックの新型スペーシアカスタムです。

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのはスズキ 新型スペーシア カスタムのボディコーティングです。

ピュアホワイトパール&ブラックルーフのスズキ スペーシアカスタムです!

こちらは納車間もない新車でございます。

まさかの新型スペーシア カスタム、2連チャンです(^_^)/

2台続いて入庫されると、その人気の高さを実感いたします。

ちなみにですけど当店は今のところ新型のスペーシアはカスタムのみで

ノーマルとギアのご入庫はございません(^▽^;)

ノーマルとギアの初入庫は貴方のお車かも知れません!!

お待ちしております(笑)

 

話がそれましたが新車スペーシアカスタムの現状確認より

始めて参りましょう!

ご入庫時は少々汚れておりましたので写真は洗車後の撮影です。

モヤモヤと塗装面が曇っております。

ルーフは・・・

黒という事もあって早くも細かなシミも付き始めておりました。

ボディサイドは・・・

なかなかの曇りっぷりでございます。

リアも・・・

曇りの影響で透明感が損なわれております。

ホイールは・・・

洗車前です。

少々汚れ気味でした。

 

それとウインドウコーティングのご依頼も頂いておりますのでウインドウコーティングの

現状確認&作業の方をご紹介していきます。

↓は現状です。

少々油分の付着??または撥水シャンプー等のケミカル剤の名残??による水弾きが

あるようでダラッと水を弾いている状態です。

そのダラッ~とした水弾きの元を落としてガラス表面を一度リセットします。

その後にウインドウコーティングですが今回はカービューティープロの

新しいウインドウコーティング剤“EXE-W6”でコーティングをしました!

最後に撥水チェックをしましたらウインドウコーティングの完成です。

“EXE-W6”は従来のコーティング剤に比べ“高撥水” “高耐久” を誇り更にワイパーの

ビビりも少なく安定したワイピング性能をもたらす新しいウインドウコーティング剤になります。

こちらの“EXE-W6”は基本的にフロントウインドウ専用となりますので、

その他の部位は従来のPGS-33で施工になります。

(今回はリアガラスも“EXE-W6”を塗っております。)

 

続いてはボディです。

洗車後にボディに付いている鉄粉等の異物を除去していきます。

黒っぽく点々と見えるのがクリーナーに反応している鉄粉です。

新車ですけど少し多めでした。

リアは・・・

反応が少なかったです。

 

鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします↓

サッパリとしております!

リアは・・・

違い感がございませんけど(^^;)鉄粉等の異物処理が済んでおります。

 

鉄粉処理が済みましたらボディにマスキングをして・・・

磨いていきます。

今回は新車ですので新車プランでの磨きです。

新車プランは基本的に軽い磨きですが、磨く車(塗装面の状態)によって

その都度ポリッシャーやバフそしてコンパウンドのマッチングを変えて磨いています。

 

磨きが終了しましたら今度はコーティング剤の出番です。

今回使用しましたコーティング剤は・・・

私の今一番“推し”のコーティング剤“EXE zero7”です!

EXE zero7は強靭かつ柔軟性のある高耐久セラミック被膜を形成し、

高い撥水性と高い防汚性能、そして高い耐薬品性に優れ深みある艶感を

演出するセラミックコーティング剤となります。

EXE zero7は水玉コロコロの高撥水タイプのコーティング剤です。

 

では各部の仕上がりを見ていきましょう。

まずはボンネットからです。

モヤモヤとした曇りが取れてスッキリとしました!

ルーフも・・・

サッパリとしました(^_^)/

ボディサイドも・・・

ライトが綺麗に映り込むようになりました(*’▽’)

リアも・・・

透明感が向上しております。

 

ホイールも・・・

コーティングのご依頼を頂いておりますのでホイール専用コーティング剤、

PCW-880でホイールコーティングです。

艶々です!

ホイールコーティングはボディコーティングと同時施工いたしますと

ホイールコーティングのお値段が20%OFFになりますので同時施工が

とってもお得なんです(^_-)-☆

皆様も是非どうぞ!!

 

そしてピュアホワイトパール&ブラックルーフのスズキ スペーシアカスタム、

新車コーテイングが完成いたしました。

スッキリと艶々のボディに仕上がりました!

もちろん新車ですので艶々でお綺麗でしたが磨いてからコーティングしますと

やっぱり違うんです。 新車以上の新車になるんです(*^_^*)

お引き取りに来られましたオーナー様も『わぁ~~ピカピカ~~!!』と、

とてもお喜び頂けたご様子でした。

ありがとうございました。

 

新車と言いましてもお客様に納車された時の状態は様々で

よくよく観察すると色々とあるんです。

車は工場からすぐにお客様に届く訳ではなく、在庫として暫く置かれている事も多く

その間にシミやキズが付いたり移動時や整備時等にキズが付いたりする事は

実は多いんです。

ですので新車もしっかりとした下地作りが大切です。

新車コーティングも下地を整えているカービューティープロ カラーズにお任せください!

お待ちしております(^_^)/

 

 

 

 

この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。

 

 

 

 

トヨタ クラウンスポーツにコーティングのご依頼です!

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのはトヨタ クラウンスポーツのボディコーティングです。

プレシャスホワイトパールの新型クラウンスポーツです!

こちらは納車間もない新車でございます。

「クロスオーバー」・「スポーツ」・「セダン」・「エステート」の

クラウン4兄弟の中で一番売れているのが「スポーツ」なんだそうです。

どれも個性的で別々の魅力がございますが、ある意味歴代のクラウンと一番イメージが

違うのが「スポーツ」でしょうか??

余談ですけど「クロスオーバー」・「スポーツ」・「エステート」の3車は

別々のスタイリングに仕立てられていますけどフロントウィンドウは共通なんだそうです。

作り分けが上手いです(笑)

話がそれましたが新車クラウンスポーツの現状を確認して参りましょう!

まずはボンネットです。

ご入庫時は汚れ気味でしたので写真は洗車後です。

クリヤーでお綺麗ですけど・・・ほんの少しだけ曇りを感じなくもないです(^_^;)

ほんの少しです。

ルーフは・・・

こちらの方が曇りを感じやすいでしょうか??

若干ですがライトの輪郭がモヤッとしていると思います。

ボディサイドは・・・

ルーフと同じで、磨けばもっとクリヤーでスッキリとした塗装肌に

なると思います。

リアも・・・

ほんの少しボヤッとしております。

ホイールは・・・

洗車前です。

汚れているんです(^^;)

 

それとウインドウコーティングのご依頼も頂いておりますのでウインドウコーティングの

現状確認&作業の方をご紹介していきます。

↓は現状です。

納車仕上げ時の撥水シャンプー又は何かしらの撥水剤の名残でしょうか??

所々なんとな~~く水を弾いている感じです(^^;

そのダラッ~とした水弾きの元を落としてガラス表面を一度リセットします。

その後にウインドウ専用コーティング剤PGS-33でコーティングをしていきます。

PGS-33は撥水だけでなく防汚性・耐油膜性に優れたウインドウコーティング剤です!

最後に撥水チェックをしましたらウインドウコーティングの完成です!

 

引き続きボディの作業をご紹介してまいります。

まずは洗車後にボディに付いている鉄粉を処理していきます。

専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応いたします↓

細かな反応が確認できます。

新車にしては少し多めでしょうか。

リアは少なかったです。

 

鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします↓

スッキリとしました(^_^)/

リアは・・・

代り映えしませんけど鉄粉等の異物処理が出来ております。

 

鉄粉処理が済みましたらボディにマスキングをして・・・

磨いていきます。

今回は新車ですので新車プランでの磨きです。

新車プランは基本的に軽い磨きですが、磨く車(塗装面の状態)によって

その都度ポリッシャーやバフそしてコンパウンドのマッチングを変えて磨いています。

 

ポリッシングが終わりましたら今度はコーティング剤の出番です。

今回使用いたしましたコーティング剤はこちらの・・・

“EXE zero7”です!

EXE zero7は強靭かつ柔軟性のある高耐久セラミック被膜を形成し、

高い撥水性と高い防汚性能、そして高い耐薬品性に優れ深みある艶感を

演出するセラミックコーティング剤となります(^_^)/

EXE zero7は水玉コロコロの高撥水タイプのコーティング剤です。

 

では各部の仕上がりを見ていきましょう。

まずはボンネットからです。

曇りも取れてスッキリとクリヤーになりました。

ルーフも・・・

モヤっとした曇りが無くなってサッパリとしております。

ボディサイドも・・・

曇りが無くなってライトの輪郭もハッキリとしましたね!

リアも・・・

透明感が向上しております。

ホイールも・・・

コーティングのご依頼を頂いておりますのでホイール専用コーティング剤、

PCW-880でホイールコーティングです。

艶々です!

 

そしてプレシャスホワイトパールの新型クラウンスポーツ、新車コーテイングが完成いたしました。

艶々に仕上がりました!

元々が曇りの少ない綺麗な塗装肌の新車でしたが磨きを入れてからコーティングを

掛けますと透明感と光沢感の向上をしっかりと感じて頂ける仕上がりになっております。

お引き取りに来られましたオーナー様も『おぉ~~テカッてる~~』と、

そのテカリ感の違いを感じて頂けたご様子でした。

ありがとうございました。

 

新しいセラミックコーティング剤の“EXE zero7”は艶感の違いが分かりにくい

ホワイト等のライトカラー系のお車でも艶の向上を実感して頂けると思います。

EXE zero7は強靭かつ柔軟性のある高耐久セラミック被膜を形成し、

優れた防汚性によりゴミやホコリ、泥ハネや鳥フンといった異物の付着を

低減し酸性雨や紫外線による撥水性能の低下も抑制する働きもある

ボディコーティング剤なんです。

新しいコーティング剤“EXE zero7”おすすめです!!

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

お待ちしております(^_^)/

 

 

 

この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。

 

 

 

ラディアントレッドのレクサスIS300h“F SPORT”です!

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのはレクサスIS300h“F SPORT”のボディコーティングです。

ラディアントレッドコントラストレイヤリングのレクサスIS300h“F SPORT”です。

こちらは納車間もない新車でございます。

ラディアントレッドコントラストレイヤリングは2014年に発売されたレクサスRCで

初採用された世界初の塗装技術が採用されたボディカラーなんだそうです。

何が世界初かと言うと通常パールやメタリック塗装は、中塗り、発色層(マイカベース)、

反射層、クリアコートの4層構造になっているのですがコントラストレイヤリングは、

中塗り、反射層(シルバー)、クリアコート、発色層(クリアカラーベース)、クリアコートの

5層になっているんだそうです。

通常クリアコートは塗装の表面になるのですが表面だけでなく中にも使用している点が

世界初なんだそうです。

しかも何が驚きかって、発色層にレッドカラーのクリアベースを使っていて

通常の赤色の塗料は全く使わずに赤色のボディカラーを実現しているんだそうです!!

驚きです(゜o゜)

だからクリヤーで深みのある色なんですね。

これは一見の価値のあるカラーです!!

話がそれましたがラディアントレッドコントラストレイヤリングの

新車レクサスIS300h“F SPORT”の現状を見ていきますと・・・

こちらは洗車後の撮影になります。

曇りもなくお綺麗でした。

ただよく見ていきますと・・・

ボンネットの一部に塗装の手直しを行ったようで磨きキズが残っておりました。

ルーフも・・・

クリヤーでお綺麗です。

トランクも・・・

よく見ると細かなシミが確認できました。

ボディサイドも・・・

曇りもなくお綺麗です。

ホイールは・・・

洗車前です。

汚れも少なくお綺麗でした。

 

それとウインドウコーティングのご依頼も頂いておりますのでウインドウコーティングの

現状確認&作業の方をご紹介していきます。

↓は現状です。

納車仕上げ時の撥水シャンプー又は何かしらの撥水剤の名残でしょうか??

何とな~~く水を弾いている感じです(^^;

そのダラッ~とした水弾きの元を落としてガラス表面を一度リセットします。

その後にウインドウコーティングですが今回はカービューティープロの

新しいウインドウコーティング剤“EXE-W6”でコーティングをしました!

最後に撥水チェックをしましたらウインドウコーティングの完成です。

“EXE-W6”は従来のコーティング剤に比べ“高撥水” “高耐久” を誇り更にワイパーの

ビビりも少なく安定したワイピング性能をもたらす新しいウインドウコーティング剤になります。

こちらの“EXE-W6”は基本的にフロントウインドウ専用となりますので、

その他の部位は従来のPGS-33で施工になります。

(今回はリアガラスも“EXE-W6”を塗っております。)

 

続いてはボディです。

洗車後にボディに付いている鉄粉等の異物を除去していきます。

鉄粉の付着は少ないです。

リアの垂直面も・・・

少なかったです。

 

鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします↓

写真だと代わり映えしませんけど・・・

鉄粉処理が済んでおります。

 

鉄粉除去が済みましたら次にボディにマスキングをして・・・

磨いていきます。

今回は新車ですので新車プランでの磨きです。

新車プランは基本的に軽い磨きですが、磨く車(塗装面の状態)によって

その都度ポリッシャーやバフそしてコンパウンドのマッチングを変えて磨いています。

今回はとっても綺麗な塗装肌でございましたので

洗車等で落ちない塗装表面の汚れを落として整えるような軽い磨きです。

ただ一部、気になる所もございましたので、そこはしっかりと修正しております!

 

ポリッシングが終わりましたら今度はコーティング剤の出番です。

今回使用いたしましたコーティング剤はこちらの・・・

“EXE zero7”です!

EXE zero7は強靭かつ柔軟性のある高耐久セラミック被膜を形成し、

高い撥水性と高い防汚性能、そして高い耐薬品性に優れ深みある艶感を

演出するセラミックコーティング剤となります(^_^)/

EXE zero7は水玉コロコロの高撥水タイプのコーティング剤です。

 

それと今回はヘッドライトコーティングも行っております。

では各部の仕上がりを見ていきましょう。

まずはボンネットからです。

元々クリヤーで綺麗な塗装肌でしたが更にスッキリと綺麗に仕上がっております!

手直し時に付いたと思われる磨きキズも・・・

きっちりと修正して綺麗になっております(^_^)/

ルーフも・・・

綺麗です(*^_^*)

トランクも・・・

細かなシミが取れてサッパリしました。

ボデイサイドも・・・

元々クリヤーでございましたが更にスッキリとクリヤーになっております。

ホイールも・・・

コーティングのご依頼を頂いておりますのでホイール専用コーティング剤、

PCW-880でホイールコーティングです。

艶々です!

 

そしてラディアントレッドコントラストレイヤリングのレクサスIS300h“F SPORT”

新車コーティングが完成いたしました。

艶々に仕上がりました!

元々がクリヤーでお綺麗な新車ですので↑の引きの写真ですと違いがわからないかも知れませんが、

更にクリヤーで艶感も向上してスッキリとシャープに景色が映り込む

魅惑のラディアントレッドコントラストレイヤリングに仕上がっています(*’▽’)

お引き取りに来られましたオーナー様も『わぁ~~綺麗だなぁ~~ピカピカだぁ~~』と、

とてもお喜び頂けたご様子でした。

ありがとうございました。

 

このピカピカの艶感には、もちろんコーティング前の“磨き”が必須ですけど

新しいセラミックコーティング剤“EXE zero7”が一翼を担ってるんです!

EXE zero7は強靭かつ柔軟性のある高耐久セラミック被膜を形成し、

優れた防汚性によりゴミやホコリ、泥ハネや鳥フンといった異物の付着を

低減し酸性雨や紫外線による撥水性能の低下も抑制する働きもある

ボディコーティング剤なんです(^_^)/

セラミックコーティング剤という事もあって従来のガラス系コーティング剤よりも

高めの価格設定となりますが対費用効果は悪くないと思います。

新しいセラミックコーティング剤のEXE zero7、

おすすめです(^_^)/

デカッ!

 

 

 

 

この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。

 

 

 

リッジグリーンのトヨタGR86です!

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのはトヨタ GR86のボディコーティングです。

リッジグリーンのトヨタGR86です!

こちらは納車間もない新車でございます(*’▽’)

GR86は当店でも数台ほどご入庫がございますがリッジグリーンの

GR86は初入庫でございます。

リッジグリーンは2024年の夏に一部改良が行われた時に新たに追加された新色です。

このリッジグリーンは北米でも「GR86ハコネエディション」という名で860台限定販売された

ボディカラーでもあるんです。

「GR86ハコネエディション」のハコネはもちろん日本の箱根の事で、

今や日本だけではなく世界の車好きの聖地となっている箱根ターンパイクへの

敬意を表し設定された限定車なんだそうです。

とても落ち着いたグリーンで大人のスポーツカーの雰囲気を醸し出しております(^_^)/

そんなリッジグリーンを纏った新車GR86の現状を確認していきますと、

ご入庫時はこんな感じで・・・

納車前洗車時の拭き跡が盛大についておりましたので(^▽^;)

洗車後に撮影しました。

若干、塗装面に曇りがあるようです。

ルーフも洗車後です。

ボンネットと同じく少しだけ塗装面に曇りがあるようです。

それとルーフの端っこの方には・・・

納車前洗車時に付いたと思われるスクラッチが付いております。

(こちらは洗車前に撮影しています)

ルーフだけではなく全体的に納車前洗車時に付いたと思われるスクラッチ(洗車キズ)が

多かったです。

トランクも・・・

洗車キズ系のスクラッチが確認できます。

ボディサイドは洗車前の撮影になりますが・・・

スクラッチが多めです(^_^;)

ホイールは・・・

軽めの汚れでした。

 

それとウインドウコーティングのご依頼も頂いておりますのでウインドウの

現状確認と作業を見ていきましょう。

まずは現状です。

シャンプーによる水弾きでしょうか??

だいぶ視界が悪いです(汗)

一度ガラス表面を綺麗にリセットいたします。

その後にウインドウコーティングですが今回はカービューティープロの

新しいウインドウコーティング剤“EXE-W6”でコーティングをしました!

最後に撥水チェックをしましたらウインドウコーティングの完成です。

“EXE-W6”は従来のコーティング剤に比べ“高撥水” “高耐久” を誇り更にワイパーのビビりも

少なく安定したワイピング性能をもたらす新しいウインドウコーティング剤になります。

こちらの“EXE-W6”は基本的にフロントウインドウ専用となりますので、その他の部位は

従来のPGS-33で施工になります。(今回はリアガラスも“EXE-W6”を塗っております。)

 

続いてはボディです。

洗車後にボディに付いている鉄粉を処理していきます。

専用のクリーナ―を吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応します。

色的に反応が見えにくいのですが鉄粉の付着は少ないです。

リアの垂直面も・・・

少なかったです。

 

鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします↓

写真だと代わり映えしませんけど・・・

鉄粉処理が済んでおります。

 

鉄粉除去が済みましたら次にボディにマスキングをして・・・

磨いていきます。

今回は新車ですので新車プランでの磨きです。

新車プランは基本的に軽い磨きですが、磨く車(塗装面の状態)によって

その都度ポリッシャーやバフそしてコンパウンドのマッチングを変えて磨いています。

 

磨きが終了しましたら今度はコーティング剤の出番です。

今回使用しましたコーティング剤はカービューティープロの最新セラミックコーティング剤の・・・

“EXE zero7”です!

EXE zero7は強靭かつ柔軟性のある高耐久セラミック被膜を形成し、

高い撥水性と高い防汚性能、そして高い耐薬品性に優れ深みある艶感を

演出するボディコーティング剤となります(^_^)/

EXE zero7は水玉コロコロの高撥水タイプのコーティング剤です。

 

では各部の仕上がりを見ていきましょう。

まずはボンネットからです。

スッキリとしました!

ルーフも・・・

サッパリと綺麗になりました。

ルーフの端っこの洗車キズも・・・

処理できております(^_^)/

トランクのスクラッチも・・・

綺麗になりました。

スクラッチが多めでしたボディサイドも・・・

綺麗になっております。

ホイールもコーティングのご依頼を頂いておりますので・・・

ホイール専用コーティング剤、PCW-880でホイールコーティングしました!

艶々です!

 

そしてリッジグリーンのトヨタGR86、新車コーテイングが完成いたしました。

艶々に仕上がりました!

とは言えビフォーとアフターでの写真の色味が全然違うので

比較できないかも知れませんが(汗)すみません。

しかし各部の仕上がりで見て頂いたように曇りが無くなった事で透明感が向上して、

新車以上の輝きに仕上がっております。

また今回使用しましたカービューティープロの最新セラミックコーティング剤

“EXE zero7”は光沢感がとても高くてツヤツヤに仕上がるんです。

特に色の濃いダーク系のカラーに使用すると艶感が最高です(*^_^*)

オーナー様も『おぉ!綺麗だなぁ~』と、輝きの違いをご実感頂けたご様子でした。

ありがとうございました。

 

車は納車直後がベストな状態・・・という事は実は稀なんです。

今回のGR86のように納車前洗車で付いた洗車キズが多く付いていたり

シミや曇り(白ボケ)が付いている事が残念ながらとっても多いんです(^^;

また鉄粉が多く付いている事も珍しくないんです。

当店はそれらの不具合箇所を磨きなどで処置して下地を整えてから

コーティングをしています。

下地を整えないと言う事はそのままコーティング剤を塗るという事ですので

不具合箇所はそのままコーティング剤で閉じ込めてしまいます(;´∀`)

ですので新車でも下地作りが重要です!

新車コーティングも下地を整えているカーコーティングの専門店『カービューティープロ カラーズ』へ

お任せください(^_^)/

 

 

 

 

この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。

 

 

 

スチールシルバーメタリックの新型スペーシアカスタムです。

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのはスズキ 新型スペーシア カスタムのボディコーティングです。

スチールシルバーメタリックの新型スペーシア カスタムです!

こちらは納車間もない新車でございます。

大人気の新型スペーシアですけどスチールシルバーメタリックの

スペーシアカスタムは当店初入庫になります。

新型スペーシアはノーマルとカスタム、そしてギアの3タイプがございますが

当店には新型スペーシアは今のところカスタムしかご入庫がございません(^▽^;)

ノーマルとギアも楽しみに待っているのですが・・・まだ来ません^^;

もしかしたらノーマルとギアの初入庫は貴方のスペーシアかもしれません!

初入庫お待ちしております!(笑)

話がそれましたが新車スペーシアカスタムの現状を確認していきましょう。

塗装面がだいぶ曇っています^^;

スクラッチも確認できます。

ルーフも・・・

ボヤッと曇り気味です。

ボディサイドも・・・

なかなかの曇りっぷりでございました(汗)

リアも・・・

同じくスッキリとしていません。

ホイールは・・・

汚れも少なくお綺麗でした。

 

それとウインドウコーティングのご依頼も頂いておりますのでウインドウの

現状と作業の方から見ていきましょう。

↓は現状です。

撥水剤は掛かっていないようでした。

油分の付着も少なく撥水剤もかかってはいませんでしたが

それでもしっかりと下地を整えます。

その後に

コーティング剤はウインドウ専用コーティング剤PGS-33でコーティングをします。

最後に撥水チェックをしましたら・・・

水玉コロコロのウインドウコーティングの完成です。

 

続いてはボディです。

洗車後にボディに付いている鉄粉等の異物を除去していきます。

専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応いたします。

おぉ~~! 反応も僅かで少ないです。

リアも・・・

とっても少ないです!!

 

鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします↓

前も後ろも・・・

違い感が全然ありませんが異物処理が済んでおります。

 

鉄粉除去が済みましたら次にボディにマスキングをして・・・

磨いていきます。

今回は新車ですので新車プランでの磨きです。

新車プランは基本的に軽い磨きですが、磨く車(塗装面の状態)によって

その都度ポリッシャーやバフそしてコンパウンドのマッチングを変えて磨いています。

今回は少し曇りが“濃い”ので、やや強めの磨きで曇りを除去しました。

 

磨きが終了しましたら今度はコーティング剤の出番です。

当店では新車でも、ここまでがコーティング剤を塗る前の下準備になります。 ← とても大事です(^.^)

今回使用しましたコーティング剤は・・・

PCX-S9です。

PCX-S9は『優れた撥水性被膜による汚れの固着低減』『特殊シランによる上質な光沢と保護効果』

『柔軟性にも優れた高密度な被膜による塗装保護』の低撥水タイプのコーティング剤になります!

PCX-S9の詳しい事はこちらをご覧ください。 →  PCX-S9

 

では各部の仕上がりを見ていきましょう。

まずはボンネットからです。

曇りが無くなってスッキリとクリヤーな塗装肌になっております(^_^)/

ルーフも・・・

サッパリと綺麗になりました。

ボディサイドも・・・

ライトが綺麗に映り込むようになっております!

リアも・・・

クリヤーになりました。

ホイールは・・・

コーティングのご依頼を頂きましたのでホイール専用コーティング剤、

PCW-880でコーティングです!

艶々です!

ホイールコーティングはボディコーティングと同時施工いたしますとホイールコーティングの

お値段が20%OFFになりますので同時施工がとってもお得なんです(^_-)-☆

皆様も是非どうぞ!!

 

そしてスチールシルバーメタリックの新型スペーシア カスタム、

新車コーテイングが完成いたしました。

クリヤー感が向上して艶々に仕上がりました!

塗装の曇りが無くなった事で深みと透明感を感じて頂ける

スチールシルバーメタリックになっております(*’▽’)

オーナー様も『わぁ~!綺麗~~!!』と、施工前後の違いを感じて頂けたご様子でした。

ありがとうございました。

 

話は変りますが今年も花粉の季節が本格的にやってきたようです(T_T)

と言うよりも1月の中頃くらいから“アレ??もしや花粉??”と感じていました(涙)

年々飛散の始まりが早まってきているように感じるのは私だけでしょうか??

花粉は人間だけではなく車にも害を及ぼします。

車に積もった花粉が雨で濡れると斑模様になってしまいます。

実はこれは斑模様になって美観が低下するだけではないんです。

美観が低下するだけでしたら花粉のシーズンが終わってから洗車すればいいだけなんですけど、

濡れた花粉は塗装そのものを痛めてしまうので花粉の時期はマメな洗車が必要になってきます。

放置すると車がシミだらけになってしまいます(>_<)

なので雨が止んだらなるべく早めの洗車がおすすめです。

正直、なかなか毎回は難しいと思いますが花粉の時期は通常よりも洗車回数を

増やすよう心掛けて下さい(^_^)/

 

 

 

この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。

 

 

 

 

イグニッションレッドのBRZにコーティング再施工のご依頼です。

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのはスバルBRZのボディコーティングです。

イグニッションレッドのスバルBRZです!

こちらのBRZは2024年の1月にボディコーティングを施工いたしました

お車になります。

カーコーティング施工から1年でございますがコーティング再施工のご依頼をいただきました。

1年前に比べますとホイールが変わり足回りも交換されたようで

車高も“イイ感じで”ローダウンされていて更に迫力が増しております!

そんな迫力を増しましたBRZの現状を確認していきますと・・・

少々汚れ気味なのもありますがシミが確認できます。

ルーフも・・・

それほど酷く痛んでいる訳ではないのですが

やや荒れ気味です(^_^;)

リアは・・・

少々汚れ気味です。

ボディサイドは・・・

クリヤーでお綺麗なのですが所々に・・・

やや深めのスクラッチが確認できます。

ホイールは・・・

軽めの汚れでした。

 

それとウインドウコーティングのご依頼も頂いておりますのでウインドウの

現状確認と作業を見ていきましょう。

まずは現状です。

撥水剤が塗られていたようで水を弾いております。

ただ若干撥水力が弱いようです。

その撥水剤を一度落としてガラス表面を綺麗にリセットいたします。

その後にウインドウ専用コーティング剤PGS-33でコーティングをして

最後に撥水チェックをしましたら・・・

ウインドウコーティングの完成です。

 

続いてはボディです。

まずは洗車です。その後にボディに付いている鉄粉等の異物を処理していきます。

専用のクリーナ―を吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応します。

少ないですね!

リアの垂直面も・・・

反応がとても少なかったです。

 

鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします。

元々が少ないので前も後ろも・・・

違い感がございませんが異物処理が済んでおります。

ちなみにですが毎回鉄粉の処理と言っていますけどクリーナ―に反応しているのは

鉄粉のみで実際には鉄粉以外にも虫やピッチタール、樹液や塗装のミストなど

鉄粉以外の様々な異物がボディには付着しているものなんです。

なので反応が見えなくても手で触るとブツブツしていたりザラザラしていたりするんです。

それらの異物も処理しています。(限界もございます)

 

異物処理が済みましたらボディにマスキングをして・・・

磨いていきます。

今回はミディアムポリッシングのエクストラプランをご提案させていただきました。

エクストラプランは経年車や中古車などに多く見られる小キズやシミなどを除去する

やや強めの磨きのプランです。深めの傷やシミは取れませんが、やや強めの磨きで水垢・

水シミ・小傷など除去する事で塗装表面がスッキリとしてボディの艶や光沢が上がり

お車全体の質感がUPいたします当店の人気プランになります。

 

磨きが終わりましたら今度はコーティング剤の出番です。

今回オーナー様がチョイスいたしましたコーティング剤は・・・

カービューティープロ最上級ガラスコーティング剤“EXE evo1″です!

「EXE-evo1」は結合力が強い2種類のガラス質成分を2度に分けて丹念に施工することで、

その美しい艶感・膜厚感は長期間にわたって持続。さらに分子構造レベルの成分配合を

見直すことで、汚れの付着を大幅に低減したコーティング剤です。

従来の水玉撥水のコーティング剤より、よりシミが付きにくいのが特徴でもあります(^_^)/

詳しくはこちらをご覧ください。 → 「EXE-evo1」

 

それでは各部の仕上がり具合を確認していきましょう!

まずはボンネットからです。

サッパリと綺麗になりました。

ルーフも・・・

スッキリとクリヤーになっております!

リアも・・・

綺麗に仕上がっております。

ボディサイドも・・・

更にスッキリとしてライトもキリッと綺麗に映り込むようになっております(^_^)/

スクラッチも・・・

綺麗になっております。

ホイールは・・・

ホイール専用コーティング剤、PCW-880でホイールコーティングです。

ホイールコーティングは艶感が向上するだけではなく汚れの固着も低減されますので

お手入れが楽になります。

 

そしてイグニッションレッドのスバルBRZ、ボディコーティングが完成いたしました。

艶々に仕上りました!

コーティング施工から1年経過のお車でしたので痛み自体は

少なめでしたが、それでも各部の仕上がりの写真で見て頂いたように

シミやスクラッチ、そしてクスミも無くなってスッキリとクリヤーに仕上がりました(^_^)/

塗装の痛みが取れますと透明感が増します。それがお車を見た時の印象にも現れます。

オーナー様も施工前後の違いをご実感されたご様子でした。

ありがとうございました。

 

今回のお車はコーティング施工から1年ほどの比較的新しいお車でした。

お車の痛みの進行は保管場所や使用場所、また洗車方法によって大きく異なります。

コーティング再施工のタイミングはお車の使い方や保管状況によって

本当に各車バラバラなのですが、ホワイトやシルバ-等のライト系カラーで

3年-~5年でしょうか。黒等のダーク系カラーで2年~3年位でしょうか。

とは言え、あくまでも目安です(^^;

車の痛みの進行は駐車場の環境やお手入れ具合等で本当に各車バラバラです。

保管状況やお手入れが良ければもっと長くても問題ないお車もございますし

逆に厳しい環境でお車をご利用されている場合はもっと早いタイミングでの再施工が

良いと思います。

一つ言えるのは痛みが酷くなる前、比較的綺麗なうちに再施工するのがおすすめです。

あまりに酷くなると磨いても除去出来ないシミやキズが多くなってしまいますので

お気を付けください。

再施工の時期の判断でお悩みでしたら当店にお気軽にご相談ください!

 

 

 

 

この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。

 

 

 

 

プレシャスレオブロンドの新型アルファードです!

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのはトヨタ アルファードのボディコーティングです。

プレシャスレオブロンドの新型アルファードです!

こちらは納車間もない新車でございます。

プレシャスレオブロンドは新型アルファードで登場した新色になります。

これがまた、とっても綺麗なブロンズ色なんです(*^_^*)

陰影感も強くてボディの造形が強調されて見えます。

なんでもプレシャスレオブロンドは“ライオンの堂々としたタテガミをイメージした”

カラーなんだそうで、アルファードの堂々としたボディにぴったりですね!

“ライオンのタテガミ”だからプレシャス“レオ”なんですね。 納得です(笑)

そんな綺麗なプレシャスレオブロンドの新型アルファードの現状を確認していきますと・・・

塗装面に曇りがあるようで若干ですがモヤッとしております。

ルーフも・・・

お綺麗ではあるのですが。もう少しスッキリとクリヤーにしたいところです(^.^)

ボディサイドも・・・

少し曇っているようです。

リアは・・・

クリヤーで綺麗でした。

ホイールは・・・

汚れも僅かでお綺麗でございました。

 

それとウインドウコーティングのご依頼も頂いておりますので現状を確認していきます。

↓は現状です。

納車前洗車の撥水シャンプーが掛かっているようで

ワイパー払拭範囲外は撥水力が少し残っているようでした。

その簡易的な撥水剤??を落としてガラス表面を一度リセットします。

その後にウインドウ専用コーティング剤PGS-33でコーティングをしていきます。

PGS-33は撥水だけでなく防汚性・耐油膜性に優れたウインドウコーティング剤です!

最後に撥水チェックをしてウインドウコーティングは完成です!

 

続いてはボディです。

洗車後にボディに付いている鉄粉等の異物を除去していきます。

反応もごくわずかで、とても少なったです。

リアも・・・

少なかったです。

 

鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェック致します。

前も後ろも・・・

アフター感を感じませんが(^_^;)更に綺麗になっております。

 

鉄粉除去が済みましたら次にボディにマスキングをして・・・

磨いていきます。

今回は新車ですので新車プランでの磨きです。

新車プランは基本的に軽い磨きですが、磨く車(塗装面の状態)によって

その都度ポリッシャーやバフそしてコンパウンドのマッチングを変えて磨いています。

 

 

磨きが終了しましたら今度はコーティング剤の出番です。

当店では新車でも、ここまでがコーティング剤を塗る為の下準備になります。

そして今回使用しましたコーティング剤は・・・

水平面には低撥水系のPCX-S9を、垂直面には水玉撥水系のPCX-S8で

コーティングを行いました。

PCX-S9の詳しい事はこちらを →  PCX-S9

そしてPCX-S8の詳しい事はこちらをご覧ください。 → PCX-S8

 

それでは各部の仕上がり具合を見ていきましょう!

まずはボンネットからです。

曇りが取れてスッキリとしました!

ルーフも・・・

サッパリとクリヤーになっております。

ボディサイドも・・・

モヤッとした曇りが無くなってライトが綺麗に映り込むようになっております(^_^)/

リアも・・・

元々がクリヤーでございましたが磨くと更にスッキリとクリヤーに仕上がります。

ホイールは・・・

ホイール専用コーティング剤、PCW-880でホイールコーティングです。

ホイールコーティングは艶感が向上するだけではなく

ブレーキダスト等の汚れの固着も低減いたします。

 

そしてプレシャスレオブロンドのトヨタ アルファード、

新車コーティングが完成いたしました。

綺麗に仕上がりました!

ただ↑の引きの写真ですと違いがわからないかも知れません(^▽^;)

しかし各部の仕上がりの写真で見て頂いたようにモヤッとした曇りが無くなり、

キリッとシャープに景色が映り込むクリヤーで艶々ボディに仕上がっています!

この新車以上のクリヤー感や艶感向上には“磨き”が必要です。

と言いますのも車は納車直後がベストな状態・・・という事は実は稀なんです。

新車でもキズやシミが付いていたり曇り(白ボケ)が付いている事が残念ながら

とっても多いんです(^^;

当店はそれらの不具合箇所を磨きなどで処置して下地を整えてからコーティングをしています。

下地を整えないと言う事はそのままコーティング剤を塗るという事ですので

不具合箇所はそのままコーティング剤で閉じ込めてしまいます(;´∀`)

ですので新車でも下地作りが重要です!

新車コーティングも下地を整えているカーコーティングの専門店『カービューティープロ カラーズ』へ

お任せください(^_^)/

 

 

 

 

この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。