日産サクラのコーティングメンテナンスです。

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのは日産サクラのボディコーティングメンテナンスです。

こちらのスパークリングレッドの日産サクラは2023年の3月に

ボディコーティングを施工いたしましたお車です。

コーティング施工から1年が経過し今回はメンテナンスにお越し下さいました。

では早速ですがコーティング施工から1年を迎えました日産サクラのメンテナンスの様子を

今回もビフォー&アフターでご紹介してまいりましょう!

まずはボンネットからです↓

ご入庫時は少々汚れ気味でした(^^;

アフターです。

シミもスクラッチも少なくて、とってもお綺麗です!

ルーフも・・・

少々汚れ気味ですがメンテナンス後は・・・

シミも少なく1年経過を全然感じさせない状態でございます(^_^)/

素晴らしいッス!

リアも・・・

汚れてはいますけど・・・

痛みは少なくて、まだまだ艶々です。

ボディサイドも・・・

雨天走行による汚れ程度で目立つ痛みはございません。

アフターです。

本当に痛みは少なくて良好な状態を維持されております。

 

それと鉄粉の付着状況です。

洗車後にボディに付いている鉄粉等の異物を除去していきます。

専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応します↓

これまた鉄粉も少ないんです(*’▽’)  スゲ~~っす!

リアも・・・

もちろん全く付いていない訳ではありませんけど、

凄く少ないんです!

 

なので鉄粉除去後に再チェックをしてみても・・・

前も後ろも全然変り映えしません(^^;

変り映えしませんけどしっかりと処理が済んでおります。

ホイールも・・・

少し汚れ気味でした。

アフターです。

タイヤもホイールも艶出しをして仕上げています。

それと今回はフロントウインドウの再コーティングも行っております。

↓は現状です。

ウインドウコーティングも施工から1年を過ぎましたので撥水力が落ちてしまったようです。

その弱まってしまったウインドウコーティングを一度落としてから

ウインドウ専用コーティング剤PGS-33でコーティングをして

最後に撥水チェックをしましたら・・・

水玉コロコロの撥水が出来上がりました!

ウインドウコーティングの耐久性はお車の保管状況やワイパーの使用頻度などによって

大きく変わってきます。目安は半年~1年位ですがワイパーのゴムを撥水ワイパーに

交換して頂くとコーティングの寿命が延びますのでウインドウコーティングを施工しました

お車には撥水ワイパーの交換をお薦めいたします。

 

そしてスパークリングレッドの日産サクラ、ボディコーティングメンテナンスが完成しました。

いい艶感に仕上がりました!

全体的にシミやスクラッチがとっても少なく艶感も健在でございました。

コーティング施工から1年経過を全く感じない程良好な状態を維持されております。

これも普段の維持管理の良さからくるものだと思います。

車の痛みの進行はお手入れ方法や保管状況によって、もの凄く違いが出ます。

ですのでメンテナンスのタイミングやコーティング再施工のタイミングもそれぞれ違ってきます。

ポイントとしては何事も“早め”です。

シミや汚れ、痛みを放置しておくとより進行していきますし、落ちる汚れも落ちなくなってきます。

汚れが簡単に落ちるうちに落としていけば、綺麗な状態が長く続きます!

綺麗を長持ちさせる為にも、お車が綺麗なうちにメンテナンスをするのがおすすめです(^_^)/

 

 

 

この度は当店ご利用頂き誠にありがとうございました。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です