ダイハツ コペンの定期メンテナンスです。

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのはダイハツ コペンのボディコーティングメンテナンスです。

こちらのDCダークグリーンマイカのダイハツ コペンは

2020年の3月にボディコーティングを施工させていただきましたお車です。

コーティング施工から4年が経過しメンテナンスにお越しくださいました。

1年毎にメンテナンスにお越し頂いており今回は通算4回目のメンテナンスになります。

ではコーティング施工から4年経過しましたダイハツ コペンのメンテナンスの様子を

ビフォー&アフターでご紹介して参りましょう。

まずはボンネットからです↓

コーティング施工から4年ですのでスクラッチが多くなってきました。

アフターです。

1年前のメンテナンス時もそうだったのですが今回もメンテナンスplusの

コースで行くことにいたしました!

メンテナンスplusではスクラッチやシミを “埋めて” 目立たなくする処置を追加します。

それにより通常のメンテナンスよりスクラッチによるギラ付き感が抑えられ艶感も向上いたします。

“埋めて”いるものですので時間の経過と共に少しづつ落ちてはきますけど一定期間効果を

維持してくれます!

ルーフも・・

色的なこともあってスクラッチが目立ってしまいます(^▽^;)

ただ4年経過と考えますとシミは少ないのではないでしょうか。

アフターです。

スッキリと綺麗になりました!

トランクも・・・

スクラッチが多いんです。

スクラッチの多さを考えますと本当でしたら磨き直してからの

再コーティングが良いのですがオーナー様は、まだまだ大切に長く乗りたいとの事なので

塗装の厚み(膜厚)と車齢を考えてキズを目立たなくする方向でお車を維持されております!

とても大切な事です(*^_^*)

アフターです。

コーティング施工から4年経過には見えないと思います(^_^)/

しかしボディサイドは・・・

ちょっとしたアクシデントに見舞われてしまったそうで擦れた痕が盛大に付いております(^▽^;)

リアフェンダーも・・・

擦れた痕が付いておりました。

ただ幸いにも深いキズは少なく擦れた痕ですので・・・

ほぼほぼ綺麗になりました。

よく見ると少し残っている所も確認できますけど探さないと見つからないレベルです。

リアフェンダーもだいぶ綺麗になっております。

 

それと鉄粉の付着状況のご報告です。

専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応します。

反応が流れ気味ですけど細かな反応が多めでした。

リアは・・・

水平な面に比べますと、だいぶ少ないです。

 

鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします↓

だいぶスッキリしています!

リアも・・・

綺麗になりました!

ホイールも・・・

少し汚れ気味です。

アフターです。

タイヤもホイールも艶出しをして仕上げています。

それと今回はヘッドライトのクリーニングのご依頼も頂いております。

写真ですとあまりわかりませんが少し黄ばんでいるんです。

反対側も・・・

いまいち黄ばみが伝わりませんね(^^;

左右とも凄~~く黄ばんでいる訳ではないので、今回は軽めのクリーニングでございます。

アフターです。

軽めのクリーニングですので深いクラック等は残っていますけど

クリヤーで綺麗になりました。

反対側も・・・

綺麗になっております!

 

そしてDCダークグリーンマイカのダイハツ コペン、

通算4回目のボディコーティングメンテナンスが完成致しました。

最初の写真と写真の“色味”が違ってしまい、すみませんm(__)m

なので↑の写真だと比較にならないかも知れませんが

各部の写真で見て頂いたようにスクラッチが目立たなくなって艶と透明感が

しっかりと向上しております!

オーナー様もボディサイドの擦れ跡が無くなってお喜びになられておりました!

いゃ~よかったよかったヽ(^o^)丿

メンテナンスplusでもキズが埋まる限界がございますが、やはり通常のメンテナンスよりも

綺麗に仕上がると思います。

特に黒や紺色等のダークカラーのお車やコーティングから数年経過し痛みが進んでしまった車に

お薦めのメンテナンスプランになります。

特にダークカラーのお車は洗車キズがどうしても目立ってきます。

だからと言って毎回磨いてキズを除去していては塗装がどんどんと薄くなってきます。

ですので塗装の膜厚維持の為にも埋めてキズを目立たなくするのも一つの方法だと思います。

また、ごく浅いキズ程度でしたらメンテナンスplusでも除去可能ですので

今回の様に擦れた痕や木の枝や雑草で付いたキズ等でお悩みでしたらお気軽にご相談ください!

もちろん深めのキズはガッツリと磨いてキズを消す事も出来ますので(限界はございます)

ガッツリ付いたキズも修理に出す前にまずはご相談ください!

 

 

 

この度は当店ご利用頂き誠にありがとうございました。