カービューティープロ カラーズの寺尾です。
本日ご紹介いたしますのはホンダ フィットRSのボディコーティングです。
こちらのプラチナホワイトパールのホンダ フィットRSは
昨年の5月にボディコーティングを施工しましたお車になります。
コーティング施工から1年が経過し今回はメンテナンスにお越しくださいました。
では早速ではございますがコーティング施工から1年経過いたしました
ホンダ フィットRSのメンテナンスの様子を今回もビフォー&アフターで
ご紹介して参りましょう。
まずはボンネットからです↓
ご入庫時は少し汚れ気味でした。
汚れもあるのですがシミが多そうな感じがします(^_^;)
アフターです。
汚れやクスミは落ちてスッキリ綺麗になったのですが
やはりシミが少々多めでしょうか。
ただ写真はシミやスクラッチが見やすいようにライトを当てていますので
よ~く見えてしまいますが屋外で見ると普段は写真で見るほど
気にならないと思います。
ルーフも・・・
ボンネットと同じで汚れも気になりますが、
それよりもシミの方がもっと気になります(汗)
アフターです。
サッパリとしました。
ただやはり今回はスタンダードメンテナンスですので
シミが残ってしまいました。
リアは・・・
汚れ気味ですけどシミは少ないんです。
アフターです。
垂直面は痛みが少なくて問題ございませんでした。
垂直面と言えばボディサイドも垂直面になるのですが、
そのボディサイドのビフォーの写真が撮れていませんでした(汗)
すみませんm(__)m
という事で・・・
いきなりアフターの写真です。
こちらも痛みは少なく経過は良好でございます!
それといつものように鉄粉の付着状況のご報告です。
専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応いたしますが・・・
少ないんです(*‘∀‘)
リアも・・・
ポツポツと反応も見えますが少なかったです。
鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします↓
元の反応が少ないので代り映えしません(^▽^;)
リアは・・・
少々代り映えしております(笑)
最後にホイールです。
ホイールは軽めの汚れでした。
アフターです。
タイヤもホイールも艶出しをして仕上げています。
そしてプラチナホワイトパールのホンダ フィットRS、
ボディコーティングメンテナンスが完成いたしました。
艶、光沢、そして色の深みが向上し艶々のボディに仕上がりました。
ボンネットやルーフの写真で見て頂きましたようにメンテナンスでは除去しきれなかった
シミも残っておりますが艶、光沢が向上しツヤピカのボディに仕上がりました。
お引き取りに来られましたオーナー様もお喜びになられているご様子でした。
ありがとうございました。
シミにも種類がございまして花粉で出来るシミやケミカル剤で出来るシミ、
また大気中に浮遊している油分の付着によるシミやらお馴染みの雨ジミ等、
シミが出来る要因は様々です。
撥水シャンプーやGSの洗車機にあるワックス洗車コースやコーティングコースみたいな感じの
撥水コート剤は実は凄くシミが付きます(^^; (ケミカルジミ)
使えば使うほど、そして時間が経てば経つほどシミが固着してしまい、
普通のカーシャンプー洗車程度では落ちなくなってしまいます。
それと見落とし気味なのが水道水によるシミです。水道水に含まれているカルシウムや
塩素などが主な要因になります。水道水を掛けたまま放置すると白くシミになります。
汚れたから水だけ掛けておいた!っという方は実は意外と多いです(;´∀`)
水掛けっぱなしの自然乾燥は危険ですのでお気を付けください!
この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。