レクサスNX350h F SPORTのボディコーティングです。

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのはレクサスNX350hのボディコーティングです。

ホワイトノーヴァガラスフレークの新型レクサスNX350h F SPORTです!

こちらは納車間もない新車でございます。

レクサスで一番売れている車種はNXのようですね(*’▽’)

その中でもF SPORTが人気グレードのようです。

ホワイトノーヴァガラスフレークはF SPORT専用のカラーという事もあって

こちらのカラーをお選びになられるオーナー様も多いそうです。

上質感と清潔感が組み合わさった綺麗なホワイトです!

そんな人気のホワイトノーヴァガラスフレークのレクサスNX350h F SPORTの

現状を確認していきますと・・・

とってもお綺麗です!

ルーフは・・・

僅かに曇りを感じますけどクリヤーでございます。

ボディサイドも・・・

僅かに曇りを感じますけど、言われなければ気が付かない・・・と言うか

言われても気にならない・・・程度の僅かな曇りです。

リアも・・・

ほぼほぼ曇りは気にならないと思います。

ホイールも・・・

お綺麗でございます。

今回はホイールコーティングのご依頼を頂いておりますので後ほどご紹介いたします。

 

その前にウインドウコーティングのご依頼も頂いておりますので現状を確認していきます。

↓は現状です。

納車前洗車の撥水シャンプーでしょうか??

撥水力は弱めですが水を弾いていました。

その簡易的な撥水剤??を落としてガラス表面を一度リセットします。

その後にウインドウ専用コーティング剤PGS-33でコーティングをしていきます。

PGS-33は撥水だけでなく防汚性・耐油膜性に優れたウインドウコーティング剤です!

最後に撥水チェックをしてウインドウコーティングは完成です!

ウインドウコーティングの耐久性はお車の保管状況やワイパーの使用頻度などによって

大きく変わってきます。目安は半年~1年位ですがフロントウインドウはワイパーの

ゴムを撥水ワイパーに交換して頂くとコーティングの寿命が延びますので、

ウインドウコーティングをしましたお車には撥水ワイパーの交換をお薦めいたします!

 

続いてはボディです。

洗車後にボディに付いている鉄粉等の異物を除去していきます。

反応もごくわずかで、とても少なったです。

新車でも鉄粉が多く付いているお車もあるのですが、

こちらのNXは少なかったです!

リアも・・・

少なかったです。

 

鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェック致します。

前も後ろも・・・

代り映えしませんけど(^_^;)更に綺麗になっております。

 

鉄粉除去が済みましたら次にボディにマスキングをして・・・

磨いていきます。

今回は新車ですので新車プランでの磨きです。

新車プランは基本的に軽い磨きですが、磨く車(塗装面の状態)によって

その都度ポリッシャーやバフそしてコンパウンドのマッチングを変えて磨いています。

今回はとっても綺麗な塗装肌でしたので磨くと言うよりも洗車等で落ちない

塗装表面の汚れを落として整えるような軽い磨きです。

 

磨きが終わりましたら今度はコーティング剤の出番です。

今回使用いたしましたコーティング剤はこちらの・・・

カービューティープロ最上級コーティング剤“EXE evo1″です!

「EXE-evo1」は結合力が強い2種類のガラス質成分を2度に分けて丹念に施工することで、

その美しい艶感・膜厚感は長期間にわたって持続。さらに分子構造レベルの成分配合を

見直すことで、汚れの付着を大幅に低減したコーティング剤です。

従来の水玉撥水のコーティング剤より、よりシミが付きにくいのが特徴でもあります(^_^)/

詳しくはこちらをご覧ください。 → 「EXE-evo1」

 

それでは各部の仕上がり具合を確認していきましょう!

まずはボンネットからです。

元々クリヤーで綺麗な塗装肌でしたので写真で見ると違い感ないかもしれませんが

スッキリと綺麗に仕上がっております!

ルーフも・・・

違い感が僅かですけどクリヤー感が向上しております!

ボディサイドは・・・

施工前と見比べてもらうと違いがわかるのではないかと思います。

是非見比べてください(笑)

リアも・・・

透明感が向上しております。

ホイールは・・・

ホイール専用コーティング剤、PCW-880でホイールコーティングです。

ホイールコーティングは艶感が向上するだけではなく汚れの固着も低減されますので

お手入れが楽になります。

 

そしてホワイトノーヴァガラスフレークの新型レクサスNX350h F SPORT、

新車コーティングが完成いたしました。

艶々に仕上りました!

パールホワイトの新車ですので引きの写真ですと施工前後の違いが比較できませんけど(汗)

各部の仕上がりの写真で見て頂いたように曇りも無くなってスッキリとクリヤー

そして艶々な新車以上の新車に仕上がりました(^_^)/

曇りが取れますと透明感が増します。それがお車を見た時の印象にも現れます。

オーナー様もお喜びになられているご様子でした。

ありがとうございました。

 

 

 

今年のブログはこれで終わりになります!

今年も沢山のお客様にお越し頂きまして誠にありがとうございました。

また、いつもブログをご覧いただいております皆様も今年一年間ありがとうございました。

そして毎年恒例、ブログ遅延報告です。

昨年は24日遅れでしたが今年はなんと!

39日遅れでした~~。 約6週間遅れですね(^_^;)

いやいや参りましたね(汗)

何とか1ヶ月遅れまで取り戻したいのですが、これがなかなかね~

なかなか縮まらないんですよ~(T_T)

寧ろ伸びていると言って過言ではございません。

だいぶ遅れておりますが順番にコツコツとブログを進めてまいりますので

ブログ掲載をお待ちの皆様、もう少々お待ちください。

すみません。

ちなみに現在はボディコーティングとメンテナンスのみブログで

ご紹介させていただいております。

申し訳ございません。

来年の今頃はどうなっているのか楽しみでもあり不安でもありますが

今後もブログでのご紹介を頑張っていきたいと思います(^_^)/

 

年明けの営業は1月4日10時より通常営業となります。

今年も1年間本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

それでは皆様少しだけ早いですが、よいお年を!!

 

 

 

 

この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。

 

 

 

マツダ プレマシーの定期メンテナンスです!

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのはマツダ プレマシーのボディコーティングメンテナンスです。

こちらのスノーフレイクホワイトパールマイカのマツダ プレマシーは

2021年の9月にボディコーティングを再施工させていただきましたお車でございます。

コーティング施工から3年が経過し今回はメンテナンスにお越しくださいました。

定期的にメンテナンスにお越しくださっておりますので今回は1年少々ぶり通算3回目の

メンテナンスのご依頼です。

いつもありがとうございます。m(__)m

では早速ですがコーティング施工から約3年が経過しましたマツダ プレマシーの

メンテナンスの様子をビフォー&アフターで見ていきましょう!

まずはボンネットからです↓

ご入庫時は雨の影響で濡れている所もございましたが

それでも見ての通り、とてもお綺麗です!

アフターです。

コーティング施工から3年ですので若干、塗装面に曇りを感じますけど

シミもスクラッチもとても少ないです(*’▽’)

ルーフも・・・

少々汚れておりますが痛みは少ないようです。

アフターです。

とってもお綺麗です!

まったく3年経過を感じません。

リアは・・・

雨で汚れが溜まって、それが乾いた・・・感じです(^^;)

ただ塗装面自体はお綺麗ですので・・・

洗い流せば、まだまだピカピカです。

もちろん今回はメンテナンスですので更にピカピカです(笑)

 

ボディサイドも・・・

汚れ気味でした。

アフターです。

こちらも3年経過を感じないほど良いコンディションを維持されております。

 

それと鉄粉の付着状況です。

専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応いたします↓

とっても少ないですね~!

前回のメンテナンスから1年でこの少なさは凄いことです。

リアの垂直面は・・・

フロントに比べると何故か多めです(^^;)

多めとは言ってもフロントに比べると多いという事で

これ位は普通の量です。

逆にフロントが少な過ぎる・・・とも言えます(笑)

 

鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします↓

綺麗です! 代り映えしませんけど( ̄▽ ̄)

リアは・・・

代り映えしますね!

サッパリと綺麗になりました。

 

ホイールも・・・

軽めの汚れでしょうか。

アフターです。

汚れが落ちて艶を感じるようになっております。

 

それと今回は・・・

樹脂コーティングのご依頼もいただいております。

アフターです。

黒さ復活です!

樹脂コーティングは経年劣化によって白く色褪せした部分を

黒く艶やかな状態にして、その状態を長期間保ってくれます。

(劣化が激しい場合や材質によってはあまり黒くならず短期間で元に戻ってしまう場合もございます)

 

そしてスノーフレイクホワイトパールマイカのマツダ プレマシー、

通算3回目のメンテナンスが完成いたしました。

艶々に仕上がっております!

細部には汚れが蓄積していましたが各部のビフォー&アフターで見て頂いたように

3年経過を感じない程、塗装面(コーティング被膜)の状態がよく、

とてもお綺麗でした。

また樹脂パーツ類が黒くなった事で白と黒のメリハリが出て

お車全体がキリッと引き締まったと思います(^_^)/

オーナー様も『おぉ~!』っとお喜び頂けたご様子でした。

ありがとうございました。

 

車の傷みの進行具合は皆同じではなくバラバラです。同じ車の同じ色でも

車の保管場所や使用場所によって全く違ってきます。

もちろんお手入れ方法や頻度によっても痛みの進行は変わってきます。

また車を止めている場所(駐車場)の周りの環境も大きく関係します。

海に近ければ海特有の汚れ、山に近ければ山の汚れ、また工場地帯なら工場地帯特有の

汚れ等、地域性もあります。 ですのでメンテナンスのタイミングもバラバラなのですが

一つ言える事はメンテナンスは大事だという事です!

皆様もメンテナンスをお忘れなく~(^_^)/

 

 

 

 

この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。

 

 

 

 

ブロッサムピンクの日産サクラにメンテナンスです。

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのは日産サクラのボディコーティングメンテナンスです。

こちらのブロッサムピンク&ブラックルーフの日産サクラは

昨年の9月にボディコーティングを施工いたしましたお車でございます。

コーティング施工から1年少々経過しメンテナンスにお越しくださいました。

早速ではございますがコーティング施工から1年少々経過しました

ブロッサムピンク&ブラックルーフの日産サクラのメンテナンスの様子を

今回もビフォー&アフターでご紹介して参りましょう!

まずはボンネットからです↓

コーティング施工から1年以上経過していますのでシミが目立ちます。

アフターです。

全部のシミは落ちませんが、それでもだいぶクスミが落ちて

スッキリと綺麗になりました!

それとフロントグリルは・・・

少しわかりにくいのですが縞模様になっています(^^;)

サクラはピアノブラック調のグリルで、しかも面積が広いので

汚れが目立ってしまうんです。

アフターです。

縞模様もなくなり黒くなりました(笑)

サクラに限らずピアノブラック調のパーツは痛みが早く、

しかも目立ちやすいので注意が必要です。

ルーフはブラックという事もあって・・・

シミが多いんです(汗)

アフターです。

汚れやクスミが取れたので写真で見るとシミが分かりやすくなりました。

ただ写真はシミが見やすいようにライトを当てていますので屋外で見ると

上の写真ほどは目立ちません。

リアも・・・

よく見ると水アカで縞模様になっているんです(^^;)

アフターです。

ただコーティングが効いておりますので洗車程度で簡単に落とせました。

ボディサイドも・・・

黒い雨筋がタラッ~~ッと付いております。

アフターです。

ただ塗装面自体の痛みは少ないのでメンテナンスをしてしまえば

まだまだ艶々です!

 

それと鉄粉の付着状況です。

専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応いたします↓

とっても少ないですね~!

リアの垂直面も・・・

少なかったです。

 

毎回鉄粉の処理と言っていますけどクリーナ―に反応しているのは

鉄粉のみで実際には鉄粉以外にも虫やピッチタール、樹液や塗装のミストなど

鉄粉以外の様々な異物がボディには付着しているものなんです。

なので反応が見えなくても手で触るとブツブツしていたりザラザラしていたりするんです。

それらの異物も処理しています。(限界もございます)

 

鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします↓

綺麗です!

元々ですけど(^▽^;)

リアも・・・

違い感が全然ないかもしれませんが(^_^;)鉄粉&異物除去が済んでおります。

 

ホイールは・・・

こちらも少々汚れております。

アフターです。

艶感復活です!

 

それと今回はウインドウコーティングのご依頼も頂いております。

↓は現状です。

撥水ワイパーに交換されているのでワイパー払拭範囲内は水を弾いていましたが

払拭範囲外は撥水が落ちてしまったようです。

リアも・・・

撥水力が低下しているようです。

その弱った撥水剤を落として一度ガラス表面もリセット致します。

その後にウインドウ専用コーティング剤PGS-33でコーティングをして

最後に撥水チェックをしましたら・・・

コロコロの・・・

水玉撥水の出来上がりです。

 

そしてブロッサムピンク&ブラックルーフの日産サクラ、

ボディコーティングメンテナンスが完成いたしました。

艶々に仕上がりました~!

シミは残ってしまいましたがクスミが取れてクリヤー感と艶感が向上しました。

オーナー様も『うぁ!ピカピカ!!』と、お喜びになられておりました。

ありがとうございました。

 

雨風当たらない屋内保管でしたら話は別ですけど、どんな色のお車でも基本的に

時間の経過と共に少しづつ透明感や光沢感は引けてきますしシミやスクラッチも付いてきます。

特に“黒い”部位は痛みがとても早いです。

そこでコーティングメンテナンスなんです!

定期的にメンテナンスをして傷んだコーティング表面をケアしますと艶も透明感も向上いたします!

当店のスタンダードメンテナンスは研磨はしておりません。

数種類のケミカルを使用し汚れを落としていき最後にメンテナンス剤で仕上げていきます。

使用いたしますケミカルやメンテナンス剤もお車の状態に合わせて使い分けています。

ポリッシングは致しませんので深いシミやスクラッチなどは残ってしまいますが

特殊なケミカルを使用する事でコーティング被膜に付着している酸化被膜や鉄粉等を

除去してクリヤー感を取り戻します。

また撥水力も上がります。(撥水基が痛んでいる場合は撥水は戻りません)

もちろんそれにも限界がありポリッシングした時ほどはクリアーにはなりません。

痛みが進んでいるお車にはポリッシング有りのメンテナンスもご用意しておりますので

お気軽にご相談ください(^_^)/

 

 

 

 

この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

トヨタ アクアのメンテナンスです。

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのはトヨタ アクアのボディコーティングメンテナンスです。

こちらのシルバーメタリックのトヨタ アクアは2024年の1月に

ボディコーティングを施工いたしましたお車になります。

コーティング施工から約10ヶ月が経過し、今回はメンテナンスに

お越しくださいました。

早速ではございますがコーティング施工から約10ヶ月ほど経過しました

シルバーメタリックのトヨタ アクアのメンテナンスの様子を

今回もビフォー&アフターでご紹介して参りましょう!

まずはボンネットからです↓

ご入庫時は雨の影響でまだ濡れておりました。

濡れた状態でも塗装面のクスミは少ないようです。

アフターです。

若干スクラッチが確認できますがシミもスクラッチも少なくて

塗装面のクスミもなくクリヤーでございます!

ルーフも・・・

濡れておりますが痛みは少ないようです。

アフターです。

スクラッチは少し付いていますけどシミはとても少ないですね(*’▽’)

リアも・・・

汚れも僅かでお綺麗です。

アフターです。

ボンネットやルーフの水平面以上に状態は良く、

とても良いコンディションを維持されております。

ボディサイドも・・・

濡れていますけど目立つような大きな痛みはないようです。

ただ若干撥水力が落ちているように感じます。

アフターです。

やはり大きな痛みはございませんでした(笑)

撥水力の方は専用のケミカル剤で洗いましたら、

しっかりと撥水力が戻ってきました(^_^)/

 

それと鉄粉の付着状況のご報告です。

専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応します。

ポツポツと確認できますが10ヶ月経過と考えますと

全体的に少なめでございました。

リアの垂直面も・・・

反応が少なかったです。

 

鉄粉の処理が終わりましたら再度クリーナ―を吹き掛けて再チェックします。

サッパリと綺麗になりました。

リアも・・・

元の反応が少ないのでアレですが(^^;)更に綺麗になっております。

 

ホイールは・・・

こちらも軽めの汚れでした。

アフターです。

綺麗になって艶感が向上しております。

 

それと今回はウインドウコーティングのご依頼も頂いております。

↓は現状です。

やや撥水力が落ちているようですが水を弾いておりました。

その撥水剤を落として一度ガラス表面もリセット致します。

その後にウインドウ専用コーティング剤PGS-33でコーティングをして

最後に撥水チェックをしましたら・・・

コロコロの水玉撥水の出来上がりです。

 

そしてシルバーメタリックのトヨタ アクア、ボディコーティングメンテナンスが

完成いたしました。

艶々に仕上がりました!

全体的にシミやスクラッチ、そしてクスミも少なくてコーティング後の

経過はとても良好でございました!

今回のアクアは施工から10ヶ月経過ほどでございますが全体的に

撥水力が落ち気味でした。

撥水力(水弾き)の耐久性はお車の使用方法や保管状況によって大きく異なってきます。

撥水が弱まるタイミングもお車それぞれで一概には言えませんが屋外屋根なし駐車ですと

半年~1年位でしょうか。

屋根有りやガレージ保管されているお車ですと2~3年経過しても綺麗に

撥水している場合もございます。

撥水が無くなるとコーティング被膜も無くなった(コーティングが落ちた)と

思われる方が多いのですが実は違います。

撥水が落ちる要因も色々とございますが、その一つはコーティング被膜に汚れが

蓄積してしまう場合です。

この汚れはシャンプーで洗車しても落ちない頑固な汚れです。 ← (花粉もです)

その汚れを特殊なケミカル剤を使って落とすと撥水力が回復することも多いんです。

今回のアクアもケミカル剤だけでだいぶ撥水力が回復しました。

(コーティング被膜が傷んでる場合は特殊なケミカルで洗っても撥水は回復しません。)

撥水力を維持するにはどうしても撥水剤やメンテナンスが必要になってきます。

ですので艶維持・撥水力維持の為にも定期的なメンテナンスがお薦めです(^_^)/

 

 

 

 

 

この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

レクサスGS300 F SPORTのコーティング再施工です。

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのはレクサスGS300 F SPORTのボディコーティングです。

H30年式グラファイトブラックガラスフレークのレクサスGS300 F SPORTです!

2022年の12月にボディコーティングを施工いたしましたお車になります。

コーティングから間もなく2年を向かえますお車です。

定期的にメンテナンスにお越しくださっていて今年の夏にもメンテナンスを

施工したばかりなのですが今回はコーティング再施工のご依頼です。

と言いますのも暗くて細い夜道を走行中に対向車のトラックとすれ違うのに

道路の左端に寄ったら道路脇の生垣??だか雑草??だかがモサァ~~っと

生えていたらしく車の左側面、前から後ろまで草木で擦れて傷が付いてしまったそうです。

左側面のみ再施工でも、もちろん可能ですがコーティング施工から2年経ち

全体的に痛みも進んできましたので全体再施工となりました。

という事で現状を確認していきますと・・・

猫の足跡が付いていました(=^・^=)

汚れているとよくわかります(笑)

猫の足跡はよくわかりますが塗装面の状態はわかりにくいので

洗車後に撮影しましたのが・・・

こちらです。

定期的にメンテナンスにお越しくださっていた事もあって

屋外屋根なし駐車の黒い車と考えますと痛みは少ない方ではないでしょうか。

ルーフも・・・

シミは少ないのですが洗車傷系のスクラッチはそれなりに付いておりました(^^;)

トランクも・・・

シミは少ないのですがスクラッチ目立ちます。

それと草木で付いた線キズは・・・

こんな感じです。

所々深く傷が入ってるようでした。

上から下まで、そして前から後ろまでまんべんなく付いております(^_^;)

ホイールは・・・

汚れ気味でした。

 

ご覧いただきましたように左側面に線キズが無数に付いておりました(^_^;)

確認しますと、深めのキズが付いている所もあるようなので

完全に除去は難しい感じではありますが可能な限り磨いてキズを

除去していきたいと思います。

では作業を進めて参りましょう(^_^)/

 

まずは洗車です。その後にボディに付いている鉄粉等の異物を除去していきます。

専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応いたします。

ただブラックなので・・・

写真で見ても反応が見えません(^^;

リアの水平面も・・・

反応が伝わりません(汗)

反応が見えませんが定期的にメンテナンスにお越しくださっていましたので

比較的少なめでございました。

 

鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックしますけど・・・

前も後ろも・・・

写真ですと確認困難ですが鉄粉処理は済んでおります!!

 

鉄粉処理が終わりましたらボディにマスキングをして・・・

磨いていきます。

今回はミディアムポリッシングのエクストラプランになります。

エクストラプランは経年車や中古車などに多く見られる小キズやシミなどを除去する

やや強めの磨きのプランです。深めの傷やシミは取れませんが、やや強めの磨きで水垢・

水シミ・小傷など除去する事で塗装表面がスッキリとしてボディの艶や光沢が上がり

お車全体の質感がUPいたします当店の人気プランになります。

 

磨きが終了しましたら今度はコーティング剤の出番です。

そして今回オーナー様がお選びになられましたコーティング剤は・・・

PCX-S9です。

PCX-S9は『優れた撥水性被膜による汚れの固着低減』『特殊シランによる上質な光沢と保護効果』

『柔軟性にも優れた高密度な被膜による塗装保護』の低撥水タイプのコーティング剤になります!

PCX-S9の詳しい事はこちらをご覧ください。 →  PCX-S9

 

では各部の仕上がりを見ていきましょう。

まずはボンネットからです。

深い線キズ等は残っていますけどシミも取れて綺麗になりました!

ルーフも・・・

スクラッチが無くなってスッキリです!

トランクも・・・

クリヤーで綺麗に仕上がっております。

そして問題のボディサイドは・・・

よ~~く見ると深く入ったキズが僅かに残っている所もあるのですが

普段気が付くことはないと思います。

後ろ側のキズも綺麗になっております(^_^)/

最後にホイールです。

綺麗になって艶が出ました(笑)

 

そしてグラファイトブラックガラスフレークのレクサスGS300 F SPORT、

ボディコーティングが完成いたしました。

ブラックカラーらしい艶感と綺麗な映り込みの艶々ボディに仕上がっております!

問題の草木による無数の線キズは深く入ってしまった部分は僅かに残ってますけど

ライトを当てて探さなければ見つからないと思います。

オーナー様も傷が取れて、とてもお喜びになられておりました!

ありがとうございました。

 

ボディに付いたキズを直すには板金塗装が頭に思い浮かぶ方が多いと思います。

キズの程度(深さ)にもよりますが磨きで消す事も出来るんです!

塗装が完全に削れてしまって下地が出てしまっているような場合は

板金塗装をするしかありませんが、浅めのキズでしたら意外と磨きで消せる事も多いです。

また完全に消えなくても気にならない程度まで目立たなくなることも多いです。

もちろん磨きで消すという事はそれなりのリスクも御座います。(塗装が薄くなる)

またキズの場所によっては磨けない所もありますがキズでお悩みでございましたら、

板金塗装をする前にまずは一度当店にご相談ください(^_^)/

 

 

 

この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。

 

 

 

クールカーキのハスラーにコーティング再施工です!

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのはスズキ ハスラーのボディコーティングです。

クールカーキパールメタリック&ホワイトルーフのハスラーJスタイルⅡです!

こちらのハスラーJスタイルⅡは2021年の7月にボディコーティングを

施工いたしましたお車になります。

定期的にメンテナンスにお越しくださっており今年の夏にも

メンテナンス施工させていただいたのですが・・・

鹿が飛び出て来て接触してしまったそうです(T_T)

運転されていた方にはお怪我がなかった事が幸いでございますが

ハスラーの方は修理となってしまったそうです。

ちなみに鹿さんも何事もなかったように走っていったみたいです(^_^;)

私もその昔、鹿が出てきてぶつかりそうになったことがございます。

そりゃ~も~ビビりましたよ(笑)

今だにトラウマです(^^;)

という事で意外と広範囲の修理になってしまったので部分再施工ではなく

全体再施工のご依頼をいただきました。

現状を見ていきますと・・・

再塗装時の磨き跡が確認できます。

ルーフは・・・

オリジナル塗装のままです。

前回のメンテナンス時に磨きなおしているのですがクリヤー塗装なしの

ソリッドカラーなのでクスミが既に進んできたようです。

ボディサイドも・・・

所々に磨き跡が確認できました。

リアは・・・

オリジナル塗装です。

汚れは付いていますけどコーティング施工から3年経過とは思えないほど

お綺麗なんです。

ホイールは・・・

軽めの汚れでした。

 

それとリアウインドウの再コーティングのご依頼もいただいております。

なぜリアだけ??と思われるかもしれませんが・・・

ステッカーの剝がし跡が気になるからです(^^;)

なので磨いてガラスを綺麗にしてから・・・

ウインドウ専用コーティング剤PGS-33でコーティングをしました。

アフターです。

ステッカーの跡はもちろん・・・

撥水もバッチリです!

 

続いてはボディです。

洗車後にボディに付いている鉄粉を処理していきます。

専用のクリーナ―を吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応します。

ボンネットは色的に反応が見えにくいのでルーフです。

細かな反応が確認できました。

夏にも鉄粉処理していますので、それほどは多くなかったです。

リアの垂直面も・・・

反応が少なかったです。

鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします↓

綺麗になりました。

リアは・・・

元の反応が僅かでしたので違い感があまりないのですが

鉄粉処理が済んでおります。

その後にマスキングをして・・・

磨いていきます。

今回はミディアムポリッシングのエクストラプランをご提案させていただきました。

エクストラプランは経年車や中古車などに多く見られる小キズやシミなどを除去する

やや強めの磨きのプランです。深めの傷やシミは取れませんが、やや強めの磨きで水垢・

水シミ・小傷など除去する事で塗装表面がスッキリとしてボディの艶や光沢が上がり

お車全体の質感がUPいたします当店の人気プランになります。

 

磨きが終わりましたら今度はコーティング剤の出番です。

今回使用いたしましたコーティング剤は3年前に施工した時と同じ・・・

カービューティープロ最上級コーティング剤“EXE evo1″です!

「EXE evo1」は結合力が強い2種類のガラス質成分を2度に分けて丹念に施工することで、

その美しい艶感・膜厚感は長期間にわたって持続。さらに分子構造レベルの成分配合を

見直すことで汚れの付着を大幅に低減したコーティング剤です。

「EXE evo1」は気持ちのいい水玉撥水のコーティング剤になります。

従来の水玉撥水のコーティング剤に比べますとシミが付きにくいのが特徴でもあります(^_^)/

詳しくはこちらをご覧ください。 → 「EXE-evo1」

 

それと今回はヘッドライトのクリーニングも行っております。

これだけ見ますと全然クリヤーで綺麗なのですが反対側のヘッドライトが

交換になった事で左右を見比べると黄ばんで見えてしまうとの事で

左側だけ軽く磨いて黄ばみを取りました。

アフターです。

元々がクリヤーなので写真だと違い感が出ませんが黄ばみが取れてクリヤー感が

増しております。

 

それでは各部の仕上がり具合を見ていきましょう!

まずはボンネットからです。

磨き傷もなくなってサッパリと綺麗になりました。

ルーフも・・・

クスミが取れてスッキリとクリヤーになりました。

ボディサイドも・・・

白っぽくモヤッと見えていた磨き傷もなくなりスッキリとしました。

リアも・・・

綺麗でございます。

最後にホイールです。

タイヤもホイールも艶出しをして仕上げています。

 

そしてクールカーキパールメタリック&ホワイトルーフのハスラーJスタイルⅡ、

ボディコーティングが完成いたしました。

綺麗に仕上がりました!

磨きキズもなくなってスッキリと綺麗になりました。

板金修理から戻ってくると今回のように磨きキズが付いている事は

本当によくある事で全然珍しい事ではないんです。

逆に綺麗に磨かれている事の方が珍しいです(;´∀`)

ただ意外と気が付かないんです。日陰だと見えませんし曇り空でもわかりません。

強い光が当たった時に顔を出します。 また白やシルバー等のライトカラー系の色も

目立たないです。  しかし目立たないだけで本当は磨き傷が付いているんです(汗)

原因は色々と考えられますが簡単に言ってしまえば、“しっかりと磨き切れていない” からです。

特にダーク系カラーは磨きキズが目立ちがちです(;´∀`)

もし修理から戻ってきて板金箇所に違和感を感じましたら当店にお気軽にご相談ください。

お待ちしております。

 

 

 

 

この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。

 

 

 

ブラックパールのジムニーシエラです!

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのはスズキ ジムニーシエラのボディコーティングです。

R4年式ブルーイッシュブラックパール3のスズキ ジムニーシエラです!

新車ご購入時にコーティングを施工をされたそうですが施工から2年が経過し

痛みが気になるとの事で当店にお越しくださいました。

ノーマル風でございますが内外装ともに手が入っていて、とてもセンス良くオシャレに

仕立てられていてカッコイイですね(*’▽’)

そんなオシャレに仕立てられているジムニーシエラですけど、

とても大切に乗られていられるのでパッと見た感じではお綺麗です。

ただコーティング施工から2年経過の黒い車ということもあって

ライトの下で確認してみますと色々と見えてまいります(^_^;)

ボンネットは・・・

痛んでおります(^_^;)

シミが多いのですが、その中でも鳥糞??によるシミもあるようです。

ルーフは・・・

ボンネットよりも少し痛みが少ない・・・ように感じます(^_^;)

ボディサイドは・・・

シミは少ないのですが洗車キズ系のスクラッチが多く付いておりました。

リアも・・・

スクラッチが目立ちます。

ホイールは・・・

汚れも少なくお綺麗です。

 

それとウインドウコーティングのご依頼も頂いておりますのでウインドウの

現状確認と作業を見ていきましょう。

まずは現状です。

 

 

ない・・・

写真が・・・ない(T_T)

どうやら写真を撮り忘れてしまったようです。

すみません。

ガラス表面を磨いて綺麗に一度リセットします。

ちなみにボディが汚れているのはボディを磨いた時に出る

コンパウンドの粉です。

ボディを磨き終わる頃には車も私も粉だらけです(笑)

話はそれましたがガラスを綺麗にした後にウインドウ専用コーティング剤PGS-33で

コーティングをして最後に撥水チエックをしましたら・・・

ウインドウコーティングの完成です。

 

続いてはボディです。

洗車後にボディに付いている鉄粉を処理していきます。

専用のクリーナ―を吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応します。

ボディが黒いので反応が分かりません。

リアも・・・

全然わかりません。

全然わかりませんがボディを撫でてみるとザラザラです。

色的に反応が全然わかりませんのでネンドを使ってみるとわかりやすいです。

↑は作業前のネンドです。

↓は作業後のネンドです。

茶色いのが除去出来た鉄粉です。

ボンネット半分でこんな感じでした。

ちなみにリアは・・・

こんな感じで少なかったです。

 

鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします↓

もちろん写真だと違いがわかりませんがサッパリしております!

リアも・・・

写真だと代り映えしませんが(^▽^;)綺麗になっております。

 

鉄粉処理が終わりましたらボディにマスキングをして・・・

磨いていきます。

今回はミディアムポリッシングのエクストラプランになります。

エクストラプランは経年車や中古車などに多く見られる小キズやシミなどを除去する

やや強めの磨きのプランです。深めの傷やシミは取れませんが、やや強めの磨きで水垢・

水シミ・小傷など除去する事で塗装表面がスッキリとしてボディの艶や光沢が上がり

お車全体の質感がUPいたします当店の人気プランになります。

 

磨きが終了しましたら今度はコーティング剤の出番です。

今回使用致しましたコーティング剤は・・・

PCX-S9です。

PCX-S9は『優れた撥水性被膜による汚れの固着低減』『特殊シランによる上質な光沢と保護効果』

『柔軟性にも優れた高密度な被膜による塗装保護』の低撥水タイプのコーティング剤になります!

PCX-S9の詳しい事はこちらをご覧ください。 →  PCX-S9

 

それと今回は樹脂コーティングのご依頼も頂いております。

↑はコーティング直後なので少し濡れている状態です。

乾燥するともう少し黒さが落ち着きボディ全体を引き締めてくれます!

 

それでは各部の仕上がり具合を見ていきましょう!

まずはボンネットからです。

塗装を侵食してしまっている深いシミは残ってしまいましたが

クスミも取れてサッパリと綺麗になりました。

ルーフも・・・

処理しきれないシミは残っておりますがクリヤーになりました!

ボディサイドも・・・

スクラッチもクスミも綺麗になりました(^_^)/

リアも・・・

スッキリと綺麗です。

ホイールコーティングのご依頼を頂いておりますので・・・

ホイール専用コーティング剤、PCW-880でホイールコーティングしました!

ホイールコーティングは艶感が向上するだけではなく

汚れの固着も低減されますのでお手入れが楽になります。

 

そしてブルーイッシュブラックパール3のスズキ ジムニーシエラ、

ボディコーティングが完成いたしました。

艶々に仕上がりました~!

ご購入から2年ほどのお車でしたが、だいぶ痛みが進行していました。

その痛みが進んだ塗装表面を磨いて塗装を整えます。これがとっても大事なんです!

ボディコーティングはコーティング剤も大切ではありますが車を“綺麗にする”には磨きが重要なんです。

綺麗になった塗装面にコーティングを掛けますと透明感と色に深みが出てます!

その艶と光沢は新車にも負けません!

オーナー様も『うわぁ~綺麗ですね!』と、お喜び頂けたご様子でした。

ありがとうございました。

 

度々ブログの方でお話しをさせていただいておりますが

鳥糞は塗装面に甚大なダメージを与えます。

鳥糞は放置しておくと塗装の陥没やヒビ割れを引き起こす事がございます。

そうなると残念ながら磨きではどうする事も出来ず、再塗装するしか補修方法は無くなります。

ですので鳥糞に気が付きましたら速やかに除去致しましょう!

除去方法ですが鳥糞の中に小石などが混ざっている事もありますので

乾いたティッシュなどでは拭かないでください。キズになります(^▽^;)

ティッシュを軽く濡らして擦らずに取り除いてください。

特に鳥糞がカッチカチに乾燥している場合は濡らしたティッシュ(水多めで)を

鳥糞の上に数分間置き、柔らかくなってから取るようにしてください。

この時も擦るように拭くのではなく、上につまみ挙げるように

取り除いてくださいね。拭くとキズになりますから(^^;)

同じく虫の糞や虫のこびり付きも塗装に良くないので同じ要領で早めに取り除いてあげましょう!

 

 

 

この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。

 

 

 

ブロンズメタリックのプラドにメンテナンスです。

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのはトヨタ ランドクルーザープラドのボディコーティングです。

こちらのアバンギャルドブロンズメタリックのランドクルーザープラドは

2023年の7月にボディコーティングを施工いたしましたお車です。

コーティング施工から1年と4ヶ月ほどが経過し今回はメンテナンスに

お越しくださいました。

早速ではございますがコーティング施工から1年と4ヶ月ほど経過しました

ランドクルーザープラドのメンテナンスの様子を今回もビフォー&アフターで

ご紹介して参りましょう!

まずはボンネットからです↓

少々汚れているのもあるのですがシミ確認できます。

アフターです。

スッキリとした塗装面になりました。

ただシミが残ってしまいましたが色的な事もあって

屋外で見ると上の写真ほどは目立ちません。

ルーフも・・・

少々汚れております。

またボンネット同様にシミも確認できます。

アフターです。

シミは付いていますけどコーティング施工から1年半近いと考えますと

シミは少なめだと思います。

また洗車キズ系のスクラッチはとても少ないです!

リアは・・・

バンパーガードもリアゲートも汚れ気味でした(^_^;)

アフターです。

綺麗になると気持ち良いですね(^_^)/

ボディサイドも・・・

色的に目立ちませんが汚れ気味なんです。

アフターです。

痛みも少なく、まだまだ良いコンディションを維持されております。

 

それと鉄粉の付着状況のご報告です。

専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応します。

ポツポツと確認できますが全体的に少なめでございます。

リアの垂直面も・・・

反応が少なかったです。

 

鉄粉の処理が終わりましたら再度クリーナ―を吹き掛けて再チェックします。

サッパリと綺麗になりました。

リアも・・・

綺麗になりました。

元々ですけど(^▽^;)

 

最後にホイールです。

ホイールも汚れ気味でございます。

アフターです。

タイヤもホイールも艶出しをして仕上げていますので艶々です(*’▽’)

 

そしてアバンギャルドブロンズメタリックのランドクルーザープラド、

ボディコーティングメンテナンスが完成いたしました。

綺麗に仕上がりました(^_^)/

コーティング施工から1年半近くたちますのでシミが少し付いてきたようですが

艶も光沢も向上し、それに伴ってお車全体の質感の向上、そしてクリヤー感も向上いたしました!

メンテナンスでは、もちろん限界はございますが通常のシャンプー洗車では

落ちない汚れやクスミを除去しますのでメンテナンス前よりも

スッキリとクリヤー、そして艶々に仕上がります!

お引き取りに来られたオーナー様にもお喜び頂けたご様子でした。

ありがとうございました。

 

12月に入り急に寒くなりましたね(^▽^;) 最近は春と秋がなくて暑いか寒いかで

過ごしやすい日は数えるほどしかないように感じます

春と秋は気持ちよく洗車もできるのですが暑いと汗だくですし、

寒いと水を触るのもキツイです(^_^;)

しかし、年末はもうすぐそこです!

年内に愛車を洗車して綺麗な姿で年を越したいと言うあなた!そう、そこの貴方!

時間の無い、そして寒くて冷たい今の時期だからこそ簡単に愛車を綺麗にしたいものです。

そこで活躍するのがこちらの簡易メンテナンス剤・・・

R-611です!

こちらは洗車後の濡れたままの状態でシュシュッとスプレーして塗り込むだけ!

それだけで低撥水状態をスピーディーに復元します。

もちろんコーティング被膜にストレスを与えることなく、水が固まりで流れ落ちる

低撥水状態をよみがえらせます。

洗車後の濡れたままの状態で塗布をして拭き上げるだけでOK。

美しいツヤ感と低撥水効果をお楽しみください。

また水玉撥水用のR-511もご用意しております。 どちらも¥1,980(税込)になります。

コーティング施工車はもちろん、コーティング未施工車にもご利用いただけますので

是非一度お試しください!

以上宣伝でした( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。

 

 

 

 

ホワイトパールのホンダS660に定期メンテナンスです。

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのはホンダS660のボディコーティングメンテナンスです。

こちらのプレミアムスターホワイトパールのホンダ S660は2022年の4月に

ボディコーティングを施工いたしましたお車になります。

定期的にメンテナンスにお越しくださっており今回は通算2回目の

メンテナンスのご依頼になります。

では早速ではございますがコーティング施工から2年半を経過いたしました

ホンダS660のメンテナンスの様子を今回もビフォー&アフターで

ご紹介してまいりましょう!

まずはボンネットです。

少し汚れてはいますけどクリヤーでお綺麗でございます

アフターです。

シミもスクラッチもとても少なくてコーティング施工から2年半経過を

感じさせません!

ルーフは・・・

幌ですのでホコリと汚れが少々目立ちます(^_^;)

アフターです。

幌は専用のクリーナーで洗っております!

汚れが落ちて黒さが増しております。

リアのエンジンフードは・・・

こちらも痛みは少ないようです。

アフターです。

シミもスクラッチも、そしてクスミも少なくて、とても良いコンディションを

維持されております。

素晴らしいっス(^_^)/

ボディサイドも・・・

通常使用での汚れ程度ですので・・・

水平面以上にコンディションが良くて、まだまだ艶々でございます。

 

それと鉄粉の付着状況のご報告です。

専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応します。

鉄粉は少々多めでした。

リアの垂直面は・・・

水平面に比べますとだいぶ少ないです。

 

鉄粉の処理が終わりましたら再度クリーナ―を吹き掛けて再チェックします。

水平面も、そして垂直面も・・・

スッキリと処理できております!

 

そして最後にホイールです。

こちらも軽めの汚れでした。

アフターです。

サッパリと綺麗になりました。

 

そしてプレミアムスターホワイトパールのホンダ S660、

通算2回目のメンテナンスが完成いたしました。

いかがでございましょうか。

パールホワイトなので引きの写真だと違いがわからないかも知れませんが

艶も向上して綺麗に仕上がっております。

コーティング施工から2年半経過ですがシミやスクラッチも少なく艶感とクリヤー感は

まだまだ良い状態を維持されておりました(^_^)/

これも普段のお手入れ&保管状況の良さ、そして定期的にメンテナンスに

お越しくださっている効果でもあると思います。

メンテナンスでは鉄粉処理以外にも細部の洗浄など行います。

色々なケミカルを数種類使い、通常のシャンプーでは落ちない汚れなども落としますので、

撥水力の回復とクリヤー感と艶が向上し、お車がパッと明るく、そしてスッキリとします!

シミやスクラッチが多いと艶感と透明感に影響を及ぼしてしまいます。

コーティングは決して万能ではございません。全ての外的な要因から塗装を守れるものではないので

普段のお手入れ、そして定期的なメンテナンスが大切になります!

皆様もメンテナンスは定期的にどうぞ~(^_^)/

 

話は変わりますが今年もあと3週間ほどとなりました。

いゃ~~びっくりです!

何がビックリって今回のS660が10月施工の最後のお車だって事です。

そうです。ブログの方は6週間近く遅れているんです。 いゃ~~ビックリです(^_^;)

次回のブログから11月施工分になりますので“俺の車なかなか紹介されないなぁ~”と

お待ち頂いているお客様。すみません。

もう少々お待ちください! もうちょっとです(^^;)

ブログも頑張ります!!!!!

 

 

 

 

 

この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

ソニッククロムのレクサスIS300“F SPORT Mode Black Ⅲ”です!

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのはレクサスIS300 “F SPORT ”のボディコーティングです。

ソニッククロムのレクサスIS300h“F SPORT Mode Black Ⅲ”です!

納車から間もない新車のお車になります。

ISの人気グレードの“F SPORT Mode Black Ⅲ”ですけど

人気グレードという事もあって当店にお越しくださったISは私の記憶が正しければ

全て“F SPORT Mode Black”です(*’▽’)

専用のアルミホイールに加えウインドウモールやドアミラー等が

ブラックでコーディネートされた、粋でいなせな(古!)スポーティグレードです。

人気なのも納得のカッコよさでございます(^_^)/

そんな粋でいなせな(古!)なIS300h“F SPORT Mode Black Ⅲ”の

現状を確認していきますと・・・

塗装面自体はクリヤーでお綺麗ですけど汚れが少々付いておりました。

ルーフも・・・

とってもお綺麗です。

トランクも・・・

汚れが付いておりますがクリヤーでございます。

ボディサイドは・・・

水平面に比べるとほんの少し曇りを感じないこともないのですが

クリヤーでございます。

ホイールは・・・

お綺麗でございました。

 

全体的に塗装面の曇りも無くとっても綺麗でした!

毎回、さすがレクサス!と思わせる塗装のクオリティでございます(^_^)/

とは言え若干でございますが塗装の曇りを感じるところもございますので

しっかりと下地を整えてからコーティングを掛けていきたいと思います。

では作業を進めて参りましょう!

 

まずは洗車後にボディに付いている鉄粉を処理していきます。

専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応します↓

う~~ん、綺麗!

垂直面も・・

反応がとっても少なかったです。

反応が少ないからと言って何もしない訳ではございません。

クリーナ―に反応しているのは鉄粉のみで実際には鉄粉以外にも虫やピッチタール、

樹液や塗装のミストなど鉄粉以外の様々な異物がボディには付着しているものなんです。

なので反応が見えなくても手で触るとブツブツしていたりザラザラしていたりするんです。

それらの異物も処理しています。(限界もございます)

 

鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします↓

ほぼ変わり映えしません(^_^;)

垂直面も・・

見た目の変化が少ないのですが異物処理が済んでおります。

 

鉄粉除去が済みましたら次にボディにマスキングをして・・・

磨いていきます。

今回は新車ですので新車プランでの磨きです。

新車プランは基本的に軽い磨きですが、磨く車(塗装面の状態)によって

その都度ポリッシャーやバフそしてコンパウンドのマッチングを変えて磨いています。

今回はとっても綺麗な塗装肌でしたので磨くと言うよりも洗車等で落ちない

塗装表面の汚れを落として整えるような軽い磨きです。

 

ポリッシングが終わりましたら今度はコーティング剤の出番です。

今回使用いたしましたコーティング剤はこちらの・・・

PCX-S9です!

PCX-S9は『優れた撥水性被膜による汚れの固着低減』『特殊シランによる上質な光沢と保護効果』

『柔軟性にも優れた高密度な被膜による塗装保護』の低撥水タイプのコーティング剤になります!

PCX-S9の詳しい事はこちらをご覧ください。 →  PCX-S9

 

では各部の仕上がりを見ていきましょう。

まずはボンネットからです。

元々クリヤーで綺麗な塗装肌でしたが更にスッキリと綺麗に仕上がっております!

ルーフも・・・

綺麗です(*^_^*)

トランクも・・・

クリヤーでございます!

ボディサイドも・・・

曇りがなくなって透明感が増しております。

ホイールは・・・

元がお綺麗ですので違い感はあまりないかも・・・です(^^;)

 

そしてソニッククロムのレクサスIS300h“F SPORT Mode Black Ⅲ”、

新車コーティングが完成いたしました。

艶々に仕上がりました!

正直、元々がお綺麗な新車ですので↑の引きの写真ですと違いがわからないかも知れませんが、

クリヤー感も向上してスッキリとシャープに景色が映り込む艶々ボディに仕上がっています。

お引き取りに来られましたオーナー様もお喜び頂けたご様子でした。

ありがとうございました。

 

今回のISは曇りも僅かで綺麗な新車でしたが中にはシミや曇りの酷い新車も御座います。

と言うよりも“綺麗な新車”の方が珍しいです。

当店はそれらの不具合箇所を磨きなどで処置して下地を整えてからコーティングをしています。

ひとえにボディコーティングと言いましても残念ながら内容はそれぞれです(汗)

洗車してコーティング剤塗っておしまい!もコーティングですし、

磨きを入れて下地作りを行ってからコーティングするのもまたコーティングです。

同じコーティングでも仕上がり具合は全然違います!

ですので新車コーティングも”専門店“のカービューティープロ・カラーズへお任せください!

皆様のご来店お待ちしております(^_^)/

 

 

 

 

 

 

この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。