カービューティープロ カラーズの寺尾です。
本日ご紹介いたしますのはアウディA1のボディコーティングメンテナンスです。
前回のブログでお伝えいたしましたように、こちらは3月施工のお車となります。
ご紹介が漏れてしまい申し訳ございませんでした。
こちらのアウディA1は2018年の3月にボディコーティングを
施工させていただきましたお車になります。
定期的にメンテナンスにお越し頂いており、今回は約1年ぶり通算8回目のメンテナンスのご依頼です。
コーティング施工から6年経過いたしましたので痛みの進み具合も心配ですが・・・
では今回もビフォー&アフターでご紹介して参りましょう!
まずはボンネットからです↓
ホワイトですので痛みは目立ちませんが、よ~~く見るとスクラッチが
多いんです。
アフターです。
スクラッチが多い以外はシミもクスミも少なくて、
まだまだクリヤーでございます(^_^)/
ルーフも・・・
スクラッチが多いですね(^^;
アフターです。
スクラッチは残っていますけど、それ以外の痛みは少なくて
コーティング施工から6年経過には見えないと思います。
リアは・・・
隙間の汚れ以外は目立つような痛みは少ない様です。
アフターです。
ウインドウ下の隙間もスッキリと綺麗になりました!
ボディサイドは・・・
雨天走行時の汚れが付いておりました。
その汚れも・・・
固着は無く洗車でも十分に綺麗に落とせました。
今回はメンテナンスですので更に艶々に仕上がっております!
それと鉄粉のご報告です。
専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応いたします。
黒っぽくポツポツと見えるのが専用のクリーナーに反応した鉄粉です。
反応が少し流れてしまっていますけど、とっても少ないです。
リアは・・・
写真がありませんでしたm(__)m
なんせ3ヶ月以上前の事なので写真を探そうにも、取って置いた写真以外のデータを
消してしまっているのでありませんでした。 すみません。
鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて確認をします↓
綺麗になっております!
奇跡的に処理後のリアの写真はちゃんと取ってあったようです(^▽^;)
処理前の写真が無いので比較できませんけど反応もほぼ見当たりません!
最後にホイールです。
輸入車はブレーキダストが多く出る傾向ですので、汚れも気になります。
アフターです。
スッキリと綺麗になりました。
そしてアウディA1、通算8回目のボディコーティングメンテナンスが完成いたしました。
スッキリと艶々に仕上がりました!
各部の仕上がりの写真で見て頂いたようにボンネットやルーフなどはスクラッチが
多くなってきましたがシミもクスミも少なくてまだまだ艶もいい感じです。
色的に普段太陽の下ですと、それ程スクラッチが気になる事はないと思いますが、
逆にそれが気になるようでしたらそろそろ再施工の時期かもしれません。
しかしコーティング自体はまだ効果を維持しているようで水アカの固着などはございませんので
再施工はまだ勿体ない気も致します(^^;)
通常のメンテナンスでもまだまだ行けそうですが、どうしてもシミやスクラッチが気になるようでしたら
磨き有りのメンテナンスなどもご用意しております。 再施工か部分磨きのメンテナンスか??
どちらがいいかはケースバイケースだと思いますのでメンテナンスか再施工かで迷われましたら、
お気軽にご相談ください!
この度は当店ご利用頂き誠にありがとうございました。