ホンダN-VANの定期メンテナンスです。

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのはホンダN-VANのボディコーティングメンテナンスです。

こちらのアドミラルグレーメタリックのホンダ N-VANは

2022年の1月にボディコーティングを施工いたしましたお車になります。

コーティング施工から2年半が経過し、今回はメンテナンスにお越しくださいました。

一度メンテナンスにお越しくださっておりますので今回は通算2回目のメンテナンスでございます。

ではコーティング施工から2年半を経過しましたN-VANのメンテナンスの様子を

今回もビフォー&アフターでご紹介して参りましょう!

まずはボンネットです。

旅先で汚れが気になると洗車場で水を掛けて汚れを落としているそうです。

拭き上げしないで自然乾燥をしているそうなので塗装面のクスミも進み気味です(^▽^;)

アフターです。

クスミが取れてサッパリしました!

今回はスタンダードメンテナンスですのでシミやスクラッチは残ってしまいましたが

透明感と艶感が向上しました。

ルーフも・・・

痛みが進んでいました。

ちなみに普段はソーラーパネルを載せているそうで、ご入庫の度に取り外してから

お越し頂いております。

いつもありがとうございますm(__)m

アフターです。

ルーフもシミとスクラッチが残っていますけど

だいぶスッキリ綺麗になりました。

リアは・・・

色的に少しわかりにくいのですが洗車時、水を掛けっぱなしとの事で

カルキジミが結構付いているんです。

アフターです。

これまたわかりにくいのですがカルキジミ系のシミが取れて綺麗になっております。

ボディサイドも・・・

ボンネットとルーフ程ではないのですがシミが付いていました。

アフターです。

全然違い感が伝わりませんけど(^▽^;)シミが無くなってクリヤーになっております。

 

それと鉄粉の付着状況です。

専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応いたします。

前回のメンテナンスから1年半以上経過しているのですが

鉄粉は凄~~く少なかったです。

リアも・・・

とても少なかったです。

 

鉄粉を処理しましたら再度クリーナ―を吹き掛けて再チェックします。

処理前も反応が少なめでしたので違い感が少ないんですけど(^^;

更にサッパリとしております。

垂直面も・・・

綺麗になっております。

 

最後にホイールです。

ホイールは軽い汚れ程度で綺麗ですね!

アフターです。

タイヤもホイールも艶出しをして仕上げています。

 

そしてアドミラルグレーメタリックのホンダ N-VAN、

通算2回目のボディコーティングメンテナンスが完成いたしました!

艶々に仕上がりました!

先ほどもお話いたしましたが、長旅の途中で汚れが気になると

洗車場で水を掛けて汚れを落とし自然乾燥させているそうです。

水道水に含まれているカルシウムや塩素などの影響で水道水を掛けたまま放置すると

白くシミになったり塗装面のクスミが進んでしまいます(^^;

そのクスミが塗装面から艶や透明感を損なわせてしまいます。

実は汚れたから水だけ掛けておいた!っという方は意外と多いんです(;´∀`)

水掛けっぱなしの自然乾燥は危険ですので皆様もお気を付けください!

 

こちらのN-VANはコーティング施工から2年半以上経過しているお車でした。

痛みも進んでいたのでオーナー様は再コーティングもお考えになられていたのですが

メンテナンス後に(翌日に!)また長旅に出られるとの事でしたので今回はメンテナンスで

次回、長旅で傷んだボディをリフレッシュした方が良いかと思いメンテナンスとなりました。

おそらく今はまだ、その旅の途中だと思います!

こちらのN-VANはR2年登録のお車ですが現在の走行距離は30万キロオーバーだそうです(;’∀’)

す、すごいっス!

車を車中泊仕様に改造してカスタマイズも進め、更に距離を走る! この車の使い倒し感が

カッコイイですよね!

車を綺麗に維持するのも“車愛”だし、車を“使い倒す“のも“車愛”だと思います(*”▽”)

車の楽しみ方、使い方はそれそれです!

もしそれでボディが痛んだら・・・

当店へ是非どうぞ~~(^_^)/  ← 最後は宣伝かよ!

 

 

 

この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です