カービューティープロ カラーズの寺尾です。
本日ご紹介いたしますのはスバルBRZのボディコーティングです。
イグニッションレッドのスバルBRZです!
こちらのBRZは2024年の1月にボディコーティングを施工いたしました
お車になります。
カーコーティング施工から1年でございますがコーティング再施工のご依頼をいただきました。
1年前に比べますとホイールが変わり足回りも交換されたようで
車高も“イイ感じで”ローダウンされていて更に迫力が増しております!
そんな迫力を増しましたBRZの現状を確認していきますと・・・
少々汚れ気味なのもありますがシミが確認できます。
ルーフも・・・
それほど酷く痛んでいる訳ではないのですが
やや荒れ気味です(^_^;)
リアは・・・
少々汚れ気味です。
ボディサイドは・・・
クリヤーでお綺麗なのですが所々に・・・
やや深めのスクラッチが確認できます。
ホイールは・・・
軽めの汚れでした。
それとウインドウコーティングのご依頼も頂いておりますのでウインドウの
現状確認と作業を見ていきましょう。
まずは現状です。
撥水剤が塗られていたようで水を弾いております。
ただ若干撥水力が弱いようです。
その撥水剤を一度落としてガラス表面を綺麗にリセットいたします。
その後にウインドウ専用コーティング剤PGS-33でコーティングをして
最後に撥水チェックをしましたら・・・
ウインドウコーティングの完成です。
続いてはボディです。
まずは洗車です。その後にボディに付いている鉄粉等の異物を処理していきます。
専用のクリーナ―を吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応します。
少ないですね!
リアの垂直面も・・・
反応がとても少なかったです。
鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします。
元々が少ないので前も後ろも・・・
違い感がございませんが異物処理が済んでおります。
ちなみにですが毎回鉄粉の処理と言っていますけどクリーナ―に反応しているのは
鉄粉のみで実際には鉄粉以外にも虫やピッチタール、樹液や塗装のミストなど
鉄粉以外の様々な異物がボディには付着しているものなんです。
なので反応が見えなくても手で触るとブツブツしていたりザラザラしていたりするんです。
それらの異物も処理しています。(限界もございます)
異物処理が済みましたらボディにマスキングをして・・・
磨いていきます。
今回はミディアムポリッシングのエクストラプランをご提案させていただきました。
エクストラプランは経年車や中古車などに多く見られる小キズやシミなどを除去する
やや強めの磨きのプランです。深めの傷やシミは取れませんが、やや強めの磨きで水垢・
水シミ・小傷など除去する事で塗装表面がスッキリとしてボディの艶や光沢が上がり
お車全体の質感がUPいたします当店の人気プランになります。
磨きが終わりましたら今度はコーティング剤の出番です。
今回オーナー様がチョイスいたしましたコーティング剤は・・・
カービューティープロ最上級ガラスコーティング剤“EXE evo1″です!
「EXE-evo1」は結合力が強い2種類のガラス質成分を2度に分けて丹念に施工することで、
その美しい艶感・膜厚感は長期間にわたって持続。さらに分子構造レベルの成分配合を
見直すことで、汚れの付着を大幅に低減したコーティング剤です。
従来の水玉撥水のコーティング剤より、よりシミが付きにくいのが特徴でもあります(^_^)/
詳しくはこちらをご覧ください。 → 「EXE-evo1」
それでは各部の仕上がり具合を確認していきましょう!
まずはボンネットからです。
サッパリと綺麗になりました。
ルーフも・・・
スッキリとクリヤーになっております!
リアも・・・
綺麗に仕上がっております。
ボディサイドも・・・
更にスッキリとしてライトもキリッと綺麗に映り込むようになっております(^_^)/
スクラッチも・・・
綺麗になっております。
ホイールは・・・
ホイール専用コーティング剤、PCW-880でホイールコーティングです。
ホイールコーティングは艶感が向上するだけではなく汚れの固着も低減されますので
お手入れが楽になります。
そしてイグニッションレッドのスバルBRZ、ボディコーティングが完成いたしました。
艶々に仕上りました!
コーティング施工から1年経過のお車でしたので痛み自体は
少なめでしたが、それでも各部の仕上がりの写真で見て頂いたように
シミやスクラッチ、そしてクスミも無くなってスッキリとクリヤーに仕上がりました(^_^)/
塗装の痛みが取れますと透明感が増します。それがお車を見た時の印象にも現れます。
オーナー様も施工前後の違いをご実感されたご様子でした。
ありがとうございました。
今回のお車はコーティング施工から1年ほどの比較的新しいお車でした。
お車の痛みの進行は保管場所や使用場所、また洗車方法によって大きく異なります。
コーティング再施工のタイミングはお車の使い方や保管状況によって
本当に各車バラバラなのですが、ホワイトやシルバ-等のライト系カラーで
3年-~5年でしょうか。黒等のダーク系カラーで2年~3年位でしょうか。
とは言え、あくまでも目安です(^^;
車の痛みの進行は駐車場の環境やお手入れ具合等で本当に各車バラバラです。
保管状況やお手入れが良ければもっと長くても問題ないお車もございますし
逆に厳しい環境でお車をご利用されている場合はもっと早いタイミングでの再施工が
良いと思います。
一つ言えるのは痛みが酷くなる前、比較的綺麗なうちに再施工するのがおすすめです。
あまりに酷くなると磨いても除去出来ないシミやキズが多くなってしまいますので
お気を付けください。
再施工の時期の判断でお悩みでしたら当店にお気軽にご相談ください!
この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。
オーナーの父です。毎度ヌルテカに仕上げていただきありがとうございます。店舗前のスリープはドキドキでしたが何とか大丈夫でしたね。リア浮いたけど笑
MT様
いつも大変お世話になっております。
無事お店に入れられて良かったです!
リアが浮いてましたけど(笑)
BRZカッコイイですね!弄りが進行しているようで
次にお目に掛かる時は更に進化されているんでしょうね!
次回のご入庫が楽しみです(*’▽’)
またのご来店お待ちしております!