スズキ ソリオ バンディットです!

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのはスズキ ソリオ バンディットのボディコーティングです。

キャラバンアイボリーパールメタリックの新型ソリオ バンディットです!

こちらは納車間もない新車でございます。

現行型のソリオ バンディットは当店初入庫です(^_^)/

スズキの小型トールワゴン ソリオは現在スズキが販売している小型車のなかで

一番の販売台数を誇る車種なんだそうです!

コンパクト取り回しも良く、それでいて室内は広くて使いやすいので

人気があるのも納得ですね(*’▽’)

そんな人気者の新車ソリオ バンディットの現状を確認していきますと・・・

塗装面が曇っています(^^;

ルーフも・・・

曇りがあるようでスッキリとしていません。

ボディサイドも・・・

ライトの映り込みがボヤッとしています。

リアも・・・

クリヤー感がもう少し欲しい所です(笑)

ホイールは・・・

少し汚れ気味でした。

 

それとウインドウコーティングのご依頼も頂いておりますのでウインドウの

現状と作業を見ていきましょう。

まずは現状です。

油膜の付着も無いようで水を掛けると綺麗な親水状態でございました。

とは言え、そのままコーティング剤を塗るようなことは致しません。

例えガラス表面が綺麗でも洗浄→鉄粉処理→研磨→脱脂→その後にコーティング塗布です。

コーティング剤はウインドウ専用コーティング剤PGS-33でコーティングをします。

最後に撥水チェックをしましたら・・・

水玉コロコロのウインドウコーティングが完成です!

 

続いてはボディです。

まずは洗車です。その後にボディに付いている鉄粉等の異物を除去していきます。

専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応いたします。

よく見ますと細かな反応が意外と多いんです(^▽^;)

リアは・・・

少なかったです。

 

鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします↓

スッキリと綺麗になりました。

リアは・・・

元々反応が少ないので、あまり違い感を感じませんけど(汗)鉄粉処理が済んでおります。

 

鉄粉除去が済みましたら次にボディにマスキングをして・・・

磨いていきます。

今回は新車ですので新車プランでの磨きです。

新車プランは基本的に軽い磨きですが、磨く車(塗装面の状態)によって

その都度ポリッシャーやバフそしてコンパウンドのマッチングを変えて磨いています。

 

磨きが終了しましたら今度はコーティング剤の出番です。

今回使用しましたコーティング剤は・・・

PCX-S9です。

PCX-S9は『優れた撥水性被膜による汚れの固着低減』『特殊シランによる上質な光沢と保護効果』

『柔軟性にも優れた高密度な被膜による塗装保護』の低撥水タイプのコーティング剤になります!

PCX-S9の詳しい事はこちらをご覧ください。 →  PCX-S9

 

では各部の仕上がりを見ていきましょう。

まずはボンネットからです。

曇りが無くなってスッキリとクリヤーになりました!

ルーフも・・・

サッパリとしました。

ボディサイドも・・・

曇りが取れてライトの映り込みがスッキリと綺麗になりました。

リアも・・・

クリヤーになっております。

最後にホイールです。

艶々です!

もちろんタイヤも艶出しで仕上げています。

 

そしてキャラバンアイボリーパールメタリックの新型ソリオ バンディット、

新車コーティングが完成いたしました。

いかがでしょうか。

正直、元々お綺麗な新車ですので引きの写真ですと違いがわかりにくいかも知れませんが

各部の仕上がりの写真で見て頂いたようにボヤボヤとした曇りが無くなり

キリッとシャープに景色が映り込むようになりました。

お車全体が明るくなったように感じます(*^^*)

もちろん曇りが無くなった事でメタリック感がよりUPして光沢も向上いたしました!

よく新車は綺麗だから磨く必要はあるの??と、思われる方が多いと思います。

実際ディーラーの新車コーティングはボディを磨かずにコーティング剤を塗っておしまい!って

所が多いです。でも実は今回見て頂きましたように新車特有の曇りが確認できるお車が多いです。

当店はそれらの不具合箇所を磨きなどで処置して下地を整えてからコーティングをしています。

下地作りをしないでコーティングするのと下地を整えてコーティングするのとでは

仕上がり具合がもちろん違ってきます!  ですので当店では新車も磨いてます!

経年車はもちろん新車もコーティング専門店のカービューティープロ カラーズへどうぞ~(^.^)/

 

 

 

 

この度は当店ご利用頂き誠にありがとうございました。