マツダCX-30の定期メンテナンスです。

 

カービューティープロ カラーズの寺尾です。

 

本日ご紹介いたしますのはマツダ CX-30のボディコーティングメンテナンスです。

こちらのスノーフレイクホワイトパールマイカのマツダCX-30は

2021年の9月にボディコーティングを施工いたしましたお車になります。

コーティング施工から3年半程経過し今回はメンテナンスにお越しくださいました。

その間にもメンテナンスにお越し頂いておりますので今回は1年ぶり通算3回目の

メンテナンスでございます!

では早速ではございますがコーティング施工から3年半程経過いたしました

マツダCX-30のメンテナンスの様子を今回もビフォー&アフターでご紹介して参りましょう。

まずはボンネットからです↓

若干汚れ気味ですけどお綺麗です。

シミもスクラッチも少ないようです。

アフターです。

痛みが少なくてお綺麗です。

3年半経過を感じさせませんね(^_^)/

ルーフも・・・

少々汚れております。

アフターです。

こちらもお綺麗でございます。

もちろんシミもスクラッチも全く付いていない訳ではございませんが

全体的に痛みは凄く少ないんです!

リアは・・・

少々汚れております。

アフターです。

隙間やエンブレム廻りの汚れもサッパリとしました。

エンブレムや隙間の汚れは放置してしまうと汚れが固着してしまい

簡単には落ちなくなってしまいますのでマメなお手入れが必要です。

ボディサイドも・・・

軽く汚れていますけど・・・

目立つような痛みはなく、とても良い状態をキープされておりました。

 

それと鉄粉の付着状況のご報告です。

専用のクリーナーを吹き掛けますと鉄粉が紫色に反応いたします。

ポツポツと確認できます。

ただ1年分の鉄粉量と考えますと、とっても少ないです。

リアの垂直面も・・・

細かな反応が確認できますが鉄粉量としては少ないです!

 

鉄粉を処理しましたら再度クリーナーを吹き掛けて再チェックします↓

サッパリとしました。

リアも・・・

綺麗になっております。

 

ホイールも・・・

汚れが少ないですね!

アフターです。

タイヤもホイールも艶出しをして仕上げています。

 

それと

それと今回はウインドウコーティングの再施工のご依頼も頂いております。

現状を確認していきますと・・・

1年前のメンテナンス時にウインドウコーティングを再施工しておりますが

1年で撥水が完全に落ちてしまったようです。

その撥水が落ちてしまったガラス表面を綺麗にリセットします。

その後にウインドウ専用コーティング剤PGS-33でコーティングをして

最後に撥水チェックをしましたら・・・

コロコロの水玉撥水の出来上がりです。

 

そしてスノーフレイクホワイトパールマイカのマツダCX-30、

通算3回目のメンテナンスの完成です。

艶々に仕上がりました~~!

コーティング施工から3年半と考えますとシミもスクラッチも、とても少なくて

良いコンディションを維持されておりました(*’▽’)

ボディコーティングの痛みの進み具合は使用環境や保管環境そしてお手入れ方法で違いが出ます。

それはウインドウコーティングについても同じことが言えます。

ボディコーティングと同じでウインドウコーティングも日の当たる時間やガラス面の角度、

そしてガラスの色の違いも関係してくると思います。

上記の理由等によりウインドウコーティングの効果期間はバラバラです。

目安は半年~1年位ではないかと思います。(2年以上効果が続いている方も居られます)

またワイパーのゴムを撥水ワイパーに交換して頂くとコーティングの寿命が延びますので

ウインドウコーティングを施工しましたお車には撥水ワイパーへの交換をお薦めいたします!

是非お試しください!!

 

 

 

この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です